直前まで本人も辞めないつもりだったし
岸田も辞めさせないつもりだったようだが
いよいよ無理と見てか急遽、、
それにしても葉梨康弘
「法相は金にも票にもならない」と言っては
死刑のハンコを自虐のネタにして
自民党議員の仲間内で笑いを取る
というのが定番だったのだそうだ
法相にとって死刑執行の決定というのは
そんなに軽いことなのか
「法相は金にも票にもならない」
つまり金にも票にもなる大臣職
というものが別にあるということだ
それを羨ましがっているのだ
どこまで腐った連中だ
金と票のために政治家をやっているのか
政治と政治家の劣化と腐敗はここまできたのか
呆れるばかりである
日本はいわゆる「先進国」の中では
アメリカ、韓国と共に死刑制度の残る最後の国である
『世界の死刑執行 2016年』
https://noraneko-kambei.com/2017/04/12
しかしアメリカもすでにほぼ半数の州で死刑を廃止し
他の州でもここ数年は刑の執行を停止したままで
死刑廃止に向かっているようだ(このところは足踏み)
『死刑の死が視界に』
https://noraneko-kambei.com/2015/06/16
制度として死刑がまだ残っている韓国も
すでに4半世紀、刑を執行していない
死刑凍結国
事実上の死刑廃止国だ
『次は日本だ アメリカの死刑廃止が見えてきた』
https://noraneko-kambei.com/2015/06/25
日本の死刑が特に残酷
と言われることのひとつが
刑の執行を当日の朝まで
本人にも家族にも伝えない
ということである
朝の看守の見回りの足音が近づくと
死刑囚は固唾を飲むはずだ
それが自分の独房の前でぴたりと止まり
その日の刑の執行を伝えられるーー
ということになるかもしれないからだ
それが毎日繰り返される、、、
人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!
にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!
人は誰しも死ぬ運命にある
生まれると同時に死刑宣告を受けたようなものだ
ただいつ執行されるのかは誰にも分からない
神のみぞ知るーーというか
神がいるかどうかも分かっていない、、
そして死とは何か
人には分かりえぬことなのである
だから人が人の命を奪うことは許されない
しかし国家の名においてそれをするのが
死刑である
だから「死刑のハンコ」はよほど重いものである
私は2年前のガンの手術以来(闘病日誌)
再発はないか転移はないか
3ヶ月ごとに尿や血液
内視鏡やCTの検査を受けてきた
その検査結果を医師から聞くのは
ほどなく死刑執行となるのか執行猶予か
その通告を受けているようなものである
これまでのところは胸をなでろしてきたが
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ちょうどこの週は299年前
バッハの教会カンタータ60番の初演
広尾から恵比寿?渋谷とふらふら彷徨う間
これが私の頭の中で響いていた
このカンタータは死をめぐり
「恐れ」のアルトと「望み」のテノールが掛け合い
キリスト(バス)も登場する
私はこの1曲目のアリアが好きだ
オーボエが活躍
わくわく心が浮き立つような感じがする
私はキリスト教徒ではないから
(いわゆる宗教2世ではあるがーー母親がプロテスタントだった)
罪とか罰とか悔い改めとかいった歌詞は横に置いて
音楽そのものを楽しむのだが
このアリアの歌詞は結構怖い、、
「おお、永遠よ、汝、雷の言葉よ
おお、私の魂を突き抜ける剣よ
おお、終わりなき始まり
おお、永遠よ、時なき時
・・・
私の心は恐怖に打ち震え・・・」
それは死の恐怖である
ここで歌っている永遠とは
永遠の闇ーー死のこと
「恐れ」はこのあとも自分の罪や死の恐怖を歌うが
「望み」は主の救いのことを歌い
「キリスト」が言う:
「主において死ぬ者たちは幸いである」
Selig sind die Toten, die in dem Herren sterben.
終曲では死を受け入れ安らかに天国へ
というカンタータ
全曲はこちらで:https://youtu.be/-eObPSoYajg?t=13
1週間経つとこんどはカンタータ90番の初演
今から299年前のこと
これも一曲目のアリアが軽快な感じで好きなのだが
実は罪と裁きという重い歌詞
その次のアリアも軽快で元気が出てくる
トランペットが活躍
しかし罪と裁き、罰のテーマが続いている
黙示録の引用もある、、
この演奏はここに表示(埋め込み)できないのでこちらで:
全曲はこちら: https://youtu.be/7467stlckVw?t=33
話を葉梨に戻すと
青木理が発言を
「人間としての限りない精神の退廃」
と断じている
「死刑制度を肯定するにせよ否定するにせよ
国家の名の下に人の命を奪うっていうのは
これ以上の最高度の国家の権力の行使って
基本(的に)ないんです」
と前置きしたあと
「それを冗談にするって
政治家っていう以前に
人間としての限りない精神の退廃っていうか
これはすさまじい精神の退廃だと思う」
青木理氏、失言で「更迭」された葉梨康弘前法相に断…
「人間としての限りない精神の退廃」
11/13(日) https://news.yahoo.co.jp/articles/3fc4ff484793b4d906abf9615f0fe3599bede854
「精神の退廃」
それは前からのことであるが
この国は今
いよいよ落ちるところまで
落ちつつあるということのようだ
もう何年も前から私も
何べんここに書いたことだろう
「ああ落ちてゆく日本、安倍のもと」
「ああ堕ちてゆく日本、安倍のもと」
死刑で言えば
オウム真理教の闇を闇に葬る大量執行の前夜に
首相をはじめ閣僚や自民関係者がこぞって
酒盛りということもあった
しかも西日本が大洪水というときだ
なんとも衝撃的な写真だった
災害迫るなかオウム真理教関係者7名の
死刑執行前夜の祝杯
「赤坂自民亭」
洪水対策の指示を出していた
と嘘までついていた
それでも内閣支持率(NHK)は44%
総理大臣、法務大臣、
与党議員らがにこやかに祝杯
『一丸となりてビールを酌み交わし ~死刑執行と祝杯~』
https://noraneko-kambei.com/2018/07/11
『酩狂死酔 ~7人死刑執行前夜の大宴会』
https://noraneko-kambei.com/2018/07/18
執行に署名した上川陽子法相は
「明鏡止水」の心境と語ったが
何が面白いのだ7人の処刑前夜
みんなしてアホづらして
この時点で死刑囚7人は
翌朝処刑されることを知らない
「この国はもうとんでもないところにまで来てしまっている」
と4年前に書いていたが
どこまでも堕ちてゆく
オウム事件は解明しきれていなかったはずだ
再審請求も出ていた
最後に法相の音頭で万歳三唱
何が「明鏡止水」の心境だ
あまりにもグロテスク
一点の曇りもないと政権の言うとおりみな闇なんだから ~死刑執行計13人オウム
https://noraneko-kambei.com/2018/07/27
結局20日間でオウム事件の13人を処刑
オウム真理教の北朝鮮や統一教会?との関係を
闇に葬ったのではないのか?
あさはら殿の13
人
闇に葬られた「オウム・北朝鮮」の関係:
サリン製造技術から警察庁長官狙撃事件まで–春名幹男
https://www.huffingtonpost.jp/foresight/asahara-20180710_a_23478222/
再審請求中は執行しない
という長年の慣例があったが
処刑された13人のうち
10人が再審請求中だった
岸田政権下いまや
再審請求中の死刑囚に
刑を執行している
葉梨法相は辞任した
少数派の差別やレイプ被害者への中傷(二審も有罪)
の杉田水脈が総務政務官で誹謗中傷対策を担当、、
寺田稔は、政治資金の規制が所管の総務大臣で、
金にまつわるあくどい話が次々と、、
統一教会どっぷりの萩生田光一は、
統一教会被害者救済法の制定に当たる、、
こういう人々を任命したのが岸田なんだから
岸田が辞めるのが手っ取り早いし筋だ
なにしろ33人もいるというのだ
ありがとうございます! m(_ _)m
何を聞かれても同じ紙切れを取り出して読み上げる。
杉田水脈、親分、安倍晋三の手口をそっくり真似た
不誠実極まりない態度だ。
菅義偉もそうだった。
統一教会とのこれまでのことを何度聞いても、
壊れたレコードのように「これからは」と
同じ答えを返した山本朋弘にしても全く同じ。
自民党は不良の集団か
〈振込明細で発覚〉寺田稔総務相に新たに公選法違反の疑い
衆院選の選挙費用を虚偽記載
2022.11.16 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/58787
統一教会被害者救済法策定に萩生田が関与で
「泥棒が法律つくるようなもの」と批判殺到、
安倍派と教団の癒着に新事実判明もマスコミは
https://lite-ra.com/i/2022/11/post-6243.html