日記

ブログ引越し日記

このブログは旧ブログから引っ越し中です

ここは旧ブログ(「のら猫 寛兵衛(旧)」)から引っ越し中です。 Word Press 習得がてらに見切り発車で始めてようやく体裁が整って参りました。このブログ(WordPress)に惹かれてと言うよりこれまで使ってきたSSブログ(旧So-n...
ことば

鎌倉の山中に遊ぶ

穏やかな冬の一日友人に誘われ逗子と鎌倉の境目の山中を彷徨った 猿畠山法性寺(ほっしょうじ)の塔が見える 逗子駅からバスで久木大池そこから歩いて逗子ハイランド(つまらん名前付けるな!)を経て名越(なごえ)切り通しへ 近くに石切場の跡 「お猿畠...
コロナ禍

死神とダンスしている年の暮れ My HER-SYSにやっと登録

厚生省の「マイ・ハーシス」3日目にしてようやく登録できた。 メールアドレスを入力すると、そこへ暗証コードが送られてきて先へ進むことができる。となるはずなのだが、何度試みても、待てど暮らせど、それが送られてこない。 暗証が暗礁に乗り上げた。と...
日記

東京大学駒場祭の音漏れある卓越

道を隔てて大学のキャンパスがある先週末は朝から大音量の低周波数の地鳴りのようなものがドンドンと響き続け胸に圧迫感を感じた 午後4時になってあああと2時間の辛抱とも思ったが頭がクラクラしてきてもう限界家に居られなくなった 何もこんな暴力的な音...
人生

コロナ禍と国葬禍の中ふと旅に(2)〜山鹿

豊前街道(熊本県山鹿市) 10日の室内楽や合唱に続き11日も山鹿市の八千代座でケント・ナガノの公演この日は能『月の卯』(つきのうさぎ)で始まり真ん中にシェーンベルクの「月に憑かれたピエロ」(抜粋)を挟み最後再び「月の卯」で終わるというプログ...

コロナ禍と国葬禍のなかワクチンも打たずにひとりふと旅に出る〜熊本

片雲の風に誘はれて漂白の思ひやまず 実に久方ぶりに機上の人となったのだった お城の見ゆる  (天守閣から) (ホテルから) 山の端のようよう赤みをおびて、、 『辞めると考えるのが自然〜彼は化け物やうやう白状し始めたる山際』 人気ブログランキ...
ロシア/ウクライナ

そんなパソナ! 給付金 有権者らを金でつる五千円とは「見る会」と同じ

5000円の給付金で“中抜き”か。 事務経費700億円はお抱え企業の懐に? 「またパソナ」「竹中平蔵が大儲け」 2022.03.23 人呼んで「竹平蔵」(「中」抜き) またパソナ そ、そんなパソナ! 人呼んで 「竹平蔵」は ミスター「中」抜...
コロナ禍

感染が世界3位で死者が5位 日本のコロナやばくないのか

日本やばくないか新型コロナ 2月18日 新規感染者    日本   3位 死者       日本   5位 人口当たり検査数 日本 136位 COVID-19 CORONAVIRUS PANDEMIC Last updated: Febru...
日記

ここはどこ私はだれを繰り返しまだしばらくは生きてられそう

CTスキャン、血液、尿検査、異常なし 膀胱内視鏡検査、異常なし BCG治療は成功だったようだ 再発も転移もなし まずはほっとした また3ヶ月後に検査ということになった 人気ブログランキング ←応援クリックを! にほんブログ村  ←人気投票、...
コロナ禍

一難去ってまた一難〜確定申告を終えたと思ったら病院で検査そして引っ越し?

これが1回目 これが2回目だったか税務署に 確定申告の相談に出かけた時の道すがら 3度目の正直で申告を終え ぶらぶら道玄坂を登ってゆくと回転寿司屋が 潰れた1年前のまんまだった そのときの投稿 ここは昔はネタも良くて安かった。 最近は列がで...
散策

春厚労の花の宴(はるこうろうのはなのえん)

晩酔は春厚労の花の宴 再拡大の前祝いかな厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん 時短要請の21時を過ぎても帰らず、店に残り 東洋経済 春を迎え陽気も緩めば人の気も緩むそこへ緊急事態宣言を解除して規制を緩めたのだからこれは皆緩みっぱ...
日記

先は長くないかも

きのうは日本人の心が不健全 ということを書いたが 自分だってここ数年 政府や政治の批判を書き綴る毎日 まったくもって不健全このうえない もうここらが潮時か 特に自分もこの先そんなに長いことはない とも思えば
日記

膀胱癌のBCG治療2〜森を抜け免疫力を高めんと代々木公園明治神宮

BCG治療を始めてはや1ヶ月あまり 週1回のペースでこれまで5回すませた 尿道からチューブを挿入し (なんとも言えぬ気持ち悪さ) 弱毒化した牛の結核菌を膀胱に注入 体の免疫がそれと戦うと 癌細胞をも攻撃してくれる(らしい) という治療 初回...
日記

BCG(牛の弱毒化結核菌)—これを膀胱にぶっこみガン細胞を消滅させる

10月12日(月曜) BCG(牛の結核菌を弱めたやつ)を尿道から膀胱に注入。そして2時間そのまま排尿を我慢して待つ。この菌に対し体の免疫力が反撃に出る。その過程で癌細胞も粉砕と言う療法。 まさにガン消滅の呼び水。 これを週に1回、11月まで...
日記

腎臓と尿管取り出す手術してわずか8日で病院を去り

●読者へのお礼と経過報告●今後の治療●これまでを振り返って●医師・看護師・職員への感謝●原因は?●生活習慣の改善●これからの運命やいかに腎臓と尿管の摘出手術は無事終わり経過も良好で早々に退院しました(9月6日)ブログでもフェイスブックでも私...
日記

ガスと浣腸と総裁選

筋肉痛、術創痛に続いて今度は便秘の苦しみであった。全身麻酔をすると腸が活動をやめてしまうし抗生物質の投与で腸内細菌も殺すので手術後は便秘がちになるのだそうだが丸4日まったく便通がない。便を柔らかくするという薬を毎食後飲んでいるのだが全く効き...
日記

シンゾーが辞めると言いし同じ日にジンゾー取りたる我が身なりけり

晋三が辞めると言いし同じ日に 腎臓取りたる我が身なりけり 左の腎臓と尿管の摘出手術が無事終わった 術後に知ったこの日の安倍辞任は朗報だったがNHKのニュースを見て呆れるともに暗澹たる気持ちになる 「街の声」も安倍をねぎらったり残念がる声しか...
日記

手術終え痛みと熱にうなされて朝の四時まで眠るあたわず

〜同時多発ブーメラン 自業自得のトホホ手術終え痛みと熱にうなされて
朝の四時まで眠るあたわず管つたい真っ赤な尿の流れ落ち行方も知れぬ我が痛みかなち●ちんに深く差し込む管痛し尿の出るたび体ずらすたび股間より真っ赤な尿のほとばしりうなり声あげ痛...
人生

体調不良いかんともしがたし

明日入院、あさって手術の予定だったが、体のほうが待ち切れないのか、きょうは朝から赤ワインのような血尿が止まらない。 初めての経験だし、どうとらえたらいいのか分からない。不安になり病院に連絡すると運悪くきょうは「山の日」なる休日ではないか。(...
アベラ国

富ヶ谷の安倍の自宅の路地口で「直訴状」手に通せ通さぬ

きょうの午後、とぼとぼと家路についた私は ちょっと面白い光景に出くわした 富ヶ谷の安倍の自宅の路地口で 押し問答のような雰囲気 警察の車が入り口を塞ぎ 警官が男らに説得している模様 この道を通すわけにはまいりません お引き取りください とい...
アベラ国

ゆく川の流れは絶えず佐川らの起訴を潰した黒川弘務

黒川の流れは絶えずして しかももとの水にあらず よどみに浮かぶあべかたは かつ消えかつ結び 久しく起訴されたるためしなし 安倍官邸に気を遣ってかテレビ・ニュースなどではせいぜい 「官邸に近い人物」とか「官邸の信任が厚い」 くらいしか言われな...
アベラ国

安倍こべだ検査をすれば陽性になるから検査しない国

演奏会の切符をもらったので指定の時刻に並んだが1時間待たされた。 列にはマスクをした高齢者ばかり。ああ、ここでも感染の実験始めたのか。 係員に早くしてとお願いするが取り合ってもらえない。ああ、ここでも、 と思うが、体調を壊して保健所で取り合...
人生

修禅寺の伊豆半島を後にして海を突っ切ることにするが湾

修善寺からバスで1時間行くと伊豆半島の西岸、 土肥港に着く。 そこから駿河湾をフェリーで突っ切ること70分で清水だ。 きのうの修善寺、それから去年の久能山〜日本平〜清水の曇天の鬱憤を 一気に晴らす何とも清々しい空と海と富士山だった。 清水で...
人生

曇天に梅ほころびて修善寺の寄り道をして頼家の墓

またしても漂白の思い湧き出で ふらり電車に飛び乗る 渋谷駅界隈 前回は自転車置き場がなくなっていたが 今回は東急プラザの再建されているのに気づく ここを壊して立て替えますとお触れ書きが出たのはいつの昔だったか 気がつけばあっという間だった ...
散策

ひとけなき公園で見しヤツデまで実はさながらにコロナウイルス

コロナウイルス禍の影響だろうか。 老夫婦らしき一組と中国人らしき若いカップルくらいしか見なかった。 ひとけなき公園で見しヤツデまで 実はさながらにコロナウイルス ←応援クリックを  ←上下ふたつともどうかよろしく! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日記

小田原を彷徨う

←応援クリックを ←上下ふたつともどうかよろしく!↓ ↓ ↓ ↓ ↓

シンゾーが人を指さすころ我は高指山(たかざすやま)を目指しけるかも

一点の曇りもないとはこのことか 御殿場の駅からバスを乗り継ぎ山中湖畔の平野へ 安倍が人を指さすころ私は高指山(たかざすやま)を目指したのでした。 ←応援クリックを  ←上下ふたつともどうかよろしく! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日記

SS blogに改称 so-net ブログ「いいね!」も解消 〜SS(ナチス親衛隊)じゃあるまいし

きょうは自分のブログなのにログインできない状態が続いたので少し焦った。 「ゼロ」に戻るのは、2018年6月のSo-netブログ常時SSL化のときに続いてこれで2度目だ。 記事最後の「いいね!」が又しても「0」に戻ってしまっている。 前回、サ...
日記

夏去りてせめて写真をとろ遺跡

弥生遺跡(登呂) 駿府城は徳川家康が大御所になって住んだ城。 息子の秀忠に将軍職を譲って隠居しつつ 大御所として影響力を維持したのだが 城は三重のお堀に守られていた。 今その櫓二つ(巽櫓と坤櫓)が新たに復元され、天守跡の発掘が進められている...

二日かけ上下二編の富士を見るきのうてっぺんきょう裾野だけ

三保の松原 フェイスブック友達1:猫~!野良ちゃんかな? のら猫寛兵衛:小首傾げましたね。なんだ?こいつ?みたいな。 変なやつ来やがったな、調子狂うよ、とでも言いたげ。 小首傾げましたね。なんだ?こいつ?みたいな。 変なやつ来やがったな、調...
タイトルとURLをコピーしました