まだこの国の人々は、
この政権が、自分たちを第一に考え、
自分たちを第一に行動する人たちであることが
わかっていないようだ。
今、彼らがまず考えているのは、支持率、利権、五輪、次の選挙、憲法改正、、。
国民の健康、生命や生活は二の次、三の次なのである。
コロナ対策を見てもそのことはよくわかる。
医療関係者と思われる方の投稿。
アベノマスクは不要という人から寄贈される。
使える代物ではないということだ。
「まだ捨てずにあって」「首相官邸に送り返そうか、
厚労省マスク班に送り返そうかと考えたが、
スタッフが縫い目をはずすと使えるガーゼになりますよ
というのでやってみた」
とのこと。
アベノマスクは:
「なんとハンカチマスクの簡易的作り方と同じ方法で、
最後に縫っただけのつくりだった。
マスク製造を専門にしている人からみたら、
これで200円取るの?といったしろもの」だった。
「それにしても、厚労省は、
医療現場でのガーゼ入手困難な状況を
把握しているのだろうか。
当院でも傷の手当てに使う八つ折りガーゼが品不足で、
倹約して使っている。
今あるアベノマスクを解体して、
処置用ガーゼとして使おうかと思う。
ゴムひもは、素晴らしい立体布マスクを作ってくれているボランティアの方に差し上げよう。
それにしても、医療機関の邪魔しかしない厚労省ってなんなんだ!」
とあった。改行は私が適宜入れた(私のブログは携帯で読みにくい
という話を聞いたので、行送りを頻繁にすることにしている)。

アベノマスクは「無駄ですんだが」GoToキャンペインは
「感染を拡散させる恐れ大」で「有害」
とこのコラムにはあるが、
アベノマスクとて「感染を拡散させる恐れ大」で「有害」である。
ウイルスの通過する布マスクなので、これを使う人がいれば、
ウイルスがより通過しにくい不織布のものを使うより
感染したりさせたりする恐れ大。
無駄というだけでなく、有害。
これだけの予算(466億円)を使い、天下の愚策と言われる所以である。
その後、予算は大幅に圧縮できたと政府は言う。
なぜそんなことになる。どんなデタラメなどんぶり勘定なのだ。
批判が湧き上がらなければ差額の?百億円
どこに流すつもりだったのだ?
発注先のいかがわしい会社のことはどうなった。
規格とか仕様とか品質管理の問題は?
誰の責任?すべて曖昧なままだ。
支持率は下がったとはいえ
こんな政府をまだ国民の3人に1人が支持している?!
国民も責任を追及しようという気持ちが足りなさすぎる。
アベノマスクの総費用は266億円だそうだが、全国世論調査では95%が「アベノマスクなど使っていない」と回答している。たった5%の需要のために、こんなバカ丸出しの愚かな政策で国民の血税266億円のうち253億円もドブに捨てた安倍晋三。これって一般企業だったら株主総会で社長は引責辞任だよね。
— きっこ (@kikko_no_blog) July 18, 2020
安倍内閣の支持率、NHKの36%でも驚きだが、
日経新聞の調査(7月17−19日)では6月から5ポイント増の43%(!)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61702490Z10C20A7MM8000/
共同通信の調査(7月17−19日)では6月から2.1ポイント増の38.3%
まったくもってこういった数字は解せない。
政権が、コロナ禍への対応で無能、混乱、無責任をさらけ出し、
諸々の利権やスキャンダルの追及からひたすら逃げて
国会を閉会してしまうという暴挙に出て、
安倍は雲隠れ、経済優先で国民の命は二の次、
森友問題の財務省公文書改竄の再調査は拒み
あろうことか選挙をにらんだ資金集めパーティー
緊急事態条項という独裁に道を開く改憲に
総理も副総理も意欲をむき出しにする、
まさにまさにその最中にこの支持率だ。
いつまでやってるつもりだよ。
いつまでやらせてるつもりだよ。
何も知らない(?)国民が哀れである。
小池百合子を選んでしまった東京都民は
気がつき始めている人もいるようだが。
同調査ではまた
コロナ対策:
評価する35.7%(前月48.8%)、評価しない(59.1%)(前月44.7%)
森友学園問題の再調査:
必要ある(82.7%)、必要ない(12.5%)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
白きマスクにカビが生え
布に汚くカビが生え
アオカビが生え
アキカビ、モリカビ、カケカビ、サクラカビ、
カビ、カビ、カビが生え
あおカビ生えて
ああ美しや
アベノマスクは
アベノマスク
いかに使い物にならず、有害で、
とほうもない税金のムダ使いであることよ
不要である。
「不要」アベノマスク10万枚、返却・寄付相次ぐ 自治体悲鳴「使い道なく困る」
毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200719/k00/00m/040/168000c
まさに不要。
この政権がそうであるように。
←お手数ですがどうかクリックを!
←人気投票、これもクリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございました! m(_ _)m
アベノマスク関連(タグ:アベノマスク):
さすが!間髪を入れずかつてない大胆な政策転換!アベノミクスからアベノマスクへ [2020/04/03]
竹 萩原朔太郎
光る地面に竹が生え、
青竹が生え、
地下には竹の根が生え、
根がしだいにほそらみ、
根の先より繊毛が生え、
かすかにけぶる繊毛が生え、
かすかにふるへ。
かたき地面に竹が生え、
地上にするどく竹が生え、
まつしぐらに竹が生え、
凍れる節節りんりんと、
青空のもとに竹が生え、
竹、竹、竹が生え。
瀧正徳の書「竹」
その間に、、、
富士山の噴火は東日本大震災の直後から専門家らが言ってきた。
このクラスの地震が起きたときはこれまで
必ず富士山が大爆発起こしてると。
ところがなかなか来ない。。
それがついにいよいよ?。。。