(絵は作者不詳。入手元:https://x.com/mariyatomoko/status/1947661358570541560 )
いくら日本人が愚昧だからといって、政治に無関心だからといって、
いくらメディアが政権に忖度して政権に都合の悪い報道を控えるからといって、
ここまでくればいい加減
安倍の時代がとんでもなく間違っていたこと
日本をどんどん没落させていったこと
そりゃ気づくわな。
これもまた面白いグラフですね~
— スパイが作るスパイ防止法って意味ある? (@Spy_Cult) June 17, 2025
小泉政権(2001年4月26日〜2006年9月26日)で「上から3番目」から一気に「下から2番目」にまで転落www
↓
その後悪夢の民主党政権(2009年9月16日~)で「下から8番目」にまで戻る
↓
安倍政権(2012年12月26日~)で一気にランク外へwwwwhttps://t.co/HubpefoIm5 pic.twitter.com/sPBrgmGCSe
働けど働けど賃金上がらず
(国民:なんでも先進国で30年実質賃金上がってないの日本だけらしいよ)
税金やら社会保険料やらに持っていかれるばかり
(稼ぎのほぼ半分を税金などで「おかみ」に持っていかれるーー
江戸時代なら一揆が起こる水準の「五公五民」なんだって)
上がり続けるものといえば防衛予算や物価
(物価が上がるのは安倍の進めた円安政策のせいだったんだね)
日本人の主食の米まで買えない
(米が不足するのは減反ーー米づくりを減らしてきた自民党の農政のせいでもある)
大企業ばかりが金を溜め込み
(「内部留保」とか言ってるのがそれらしいよ。
消費税の税収は社会保障の財源だなんて嘘っぱち、法人税減税に使ってたんだよ)
政府はいろんな国に気前よく金をばら撒き続け
アメリカの法外な値段の兵器をひたすら爆買いし
自民党の議員らは選挙でカルトの支援を仰ぎ
企業からの献金で裏金づくりに忙しい
そんななか日本はどんどん貧しい国になっていった
(一人当たりでは韓国に抜かれてるんだってね)
4倍差があった日韓の経済力がなぜ1世代で逆転したか
— Spica (@CasseCool) August 5, 2025
スタンフォード大学の分析:歴史上に残る逆転劇の原因は自民党
自民党は守旧的な産業の利益団体による支持が強く、抜本的な経済改革への意欲や能力が不足し、日本経済の再活性化を妨げたhttps://t.co/OcGDB9WwQE pic.twitter.com/1mCeBKX8sa
アメリカにはとことん貢ぎ
輸出企業を円安や還付金で散々甘やかし
(日本の技術力、競争力が弱くなってそうでもしないとやってけないらしいね
消費税というのは輸出企業に還付金という形でドドッと流れるカラクリだってよ)
一方で自民党議員らは己の懐ばかりたんまり潤して
国民は生活いよいよ苦しくなるばかり
(でも日本の富裕層は世界で一番優遇されてるってね)
#山本太郎 氏が『日本は1億円以上の資産を持つ富裕層人口が300万人以上で世界2位』と発言していたので調べてみた。ガチじゃん‥。日本人の所得は既に発展途上国堕ちしてるのに保有資産が多いのはこいつらが占有してるせい。世界2位の格差国家であり世界一の中抜き大国だって事💢国民はもっと怒ろう💢 pic.twitter.com/ROBudMdrdg
— 桃太郎+ (@momotro018) October 30, 2023
富裕層に増税すると他国に出て行ってしまうなどと言う人がいますが、日本の富裕層の税負担は、新自由主義国イギリスのわずか43%、富裕層人口で世界トップのアメリカの68%しかなく日本こそ富裕層天国です#比例は日本共産党#京都選挙区は倉林明子#東京選挙区は吉良よし子https://t.co/WFi7uFeIlB pic.twitter.com/8na6JVLcs1
— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) July 18, 2025
(富裕層に4〜5%の税金かけると消費税もいらなくなるってよ)
そんなあんなの政治のデタラメにようやく気づき始めた日本人ということだ
それが今回の参議院選挙の結果であり
そして自民党内の「石破おろし」に対して湧き上がった「石破辞めるな!」
の声だ。
日本もようやく脱安倍ーー脱安(だつあ)に動き始めたか
しかし、野党支持者までもが「石破辞めるな!」と言っているーー
すなわち「石破辞めろ野党に政権譲れ」とならないーー
これは政権を任せたい野党もいない
ということでもあるか。
寂しいのう。
参院選の結果、自公連立政権は過半数割れ。
衆参両院で少数与党へと転落(長い自民党の歴史で初めての事態)。
党内外から石破首相の退陣を求める声が沸き上がった。
読売新聞などは早まってか
「退陣へ」と号外

毎日新聞など解説まで出してくる始末
<1分で解説>石破首相退陣へ 次の首相は誰に? 自民党内の動きは
2025/7/23 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250723/k00/00m/010/076000c
しかし石破本人からあっさり否定される
しかし石破自民、選挙では裏金議員まで公認したんだからね
党内極右、ヘイトの女王、杉田水脈まで公認して(杉田は落選)
杉田水脈議員の「人権侵犯」認定 アイヌへの差別的投稿 札幌法務局
2023年9月20日 https://digital.asahi.com/articles/ASR9N61RVR9NOXIE021.html
去年の衆院選、今年の都議会選挙、参院選と3連敗
議席は減る一方
石破首相、責任とって辞めるのも当然と思う。
ところがである。
「石破おろし」にこの男たちがしゃしゃり出る。
そして石破のあとは私が首相とやる気満々な
高市に茂木
岸田まで再登板に意欲とか、、
党内で高まる石破辞めろの圧力、、
ところがなんと官邸前で「#石破辞めるな」のデモ。
500人ほどが「石破がんばれ!」「石破踏ん張れ!」「石破粘れ!」
などと気勢を上げた。
でもデモはテロと変わりないと言ってたりした石破なんだけどな。
「石破やめるな」、首相官邸前でデモ 自民党内から退陣要求出る中で
2025年7月25日 朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/AST7T3D77T7TUTIL033M.html
朝日新聞の世論調査でも
石破首相は
「辞める必要ない」(47%)
「辞めるべきだ」(41%)
自民党支持層に限ると「辞める必要ない」が一挙に増えて70%。
毎日新聞の調査では、内閣支持率が5ポイント上がって29%。
「次の首相にふさわしい人」の首位が石破。
自民に復党して当選した鈴木宗男が言っている通りだ。
「数千万円をもらっておいて何の罰も受けていないことに国民は怒っていた。
裏金をもらった議員が何もなかったように執行部を批判しているが、
こういうのを許せば党が持たない」
なぜ負けたか分かっていない自民党
自民党内の石破下ろし
— あらかわ (@kazu10233147) July 27, 2025
浜田敬子さん
⇒いま権力闘争している方たちは、自分たちが何で負けたのか分かっていない。
自民党が負けたのは石破さんが選挙の顔だからではなく、やってきたことの積み重ねが評価されていないから。裏金、統一教会などの「負の遺産」は石破政権がやったことではない。 pic.twitter.com/4vEuNlQ1Uu
賞味期限切れ、自民党
元AERA編集長・浜田敬子:
「今、権力闘争をしている人たちは、自分たちが何で負けたのかということを、全く分かってらっしゃらないと思いました」
「まずやるべきは、自分たちの政策がなぜ届かなかったのか、というところの検証をしなければいけない。にもかかわらず、石破下ろしに走っちゃっているわけです」
「特に、自民党の権力闘争、みたいなところが嫌なわけですよ、みんな。また旧派閥みたいなものが出てきたり、歴代総理の長老政治みたいな。こういうことで、顔を変えて生き延びようとする、そういったことが嫌だから、自民党に対してNOと言った。それが分かってないというのが、本当に自民党って賞味期限が切れている、というのは前から言われてますけれど、本当に最後、そうなった」
「石破さんが選挙の顔だったから負けたわけじゃなくて、政権を自民党が取り直してから十数年、やってきたことの積み重ねが評価されてないわけですよ」
「その中に、裏金問題とか(旧)統一教会もありますけど、(他党が主張した)『日本人ファースト』と言われたその背景にある、例えばインバウンドの拡大というのも、やってきたわけです、歴代政権で。でもオーバーツーリズムの問題というのを、ちゃんと対処しなかった。もっと言えば、外国人の労働者に頼って人手不足を解消したけれども、きちんと外国人の人に対しての共生政策みたいなことを後回しにして、『日本は移民国家ではない』という欺瞞(ぎまん)を言い続けてきた。こういったことが、すべて負の遺産になってきて、これは別に、石破政権になってやったことではないですよ」
これに私のフェイスブック友も書き込んだ:
「まったくその通りだと思います。特に小泉平蔵政権で国民の雇用環境を悪化させ、安倍氏はモリカケ桜を見る会と自業自得で予算委員会の多くの時間をその釈明に費やし、政権維持のために日銀を使って円安株高政策を続けた結果今にいたって日本売りが進み物価高の主要因となったことで国民の生活環境は大幅に悪化している。衆参両選挙は清和会を中心とした裏金議員が淘汰されたことによるもの、、」
私もそう思う。
実際、世論調査でもそう出ているのだ。
朝日新聞の7月の世論調査でも自民大敗の要因は
「自民全体に問題がある」81%
「首相個人に問題がある」10%
石破首相は「辞めるべきだ」41%、「必要はない」47%
2025年7月27日 朝日新聞世論調査 https://digital.asahi.com/articles/AST7W2SV3T7WUZPS003M.html
自民支持層でも
「辞めるべきだ」22%
「その必要はない」70%
他党支持層や無党派層を含めた場合よりも辞任不要論が強い。
ただし、石破内閣の支持率そのものは下がっていて29%(前回6月は32%)
(3月以来2度目の30%割れ)
不支持率も前回の52%から56%に上昇。
ま、石破だって自民党だもんな。
それになにしろこの連中がまたしゃしゃり出てくるんだもんな。
「安倍派5人衆」のうち去年の衆院選で落選したパンツ高木こと高木毅が消えて
裏金四天王か。
あんたら何してんのう?
世耕:首相の交代が必要「われわれ4人だけの意見ではなく、党内の今の空気がそうなっている」
必死だな。「党内の今の空気」がそうなら、4人で会食して相談するまでもあるまいに。4人で「ここは党内の空気がそうだってことにして、何が何でも石破を辞めさせて、また安倍路線に自民や日本の政治を戻そうぜ」ってことだったんだろ?
「(旧安倍派幹部4人は)政治的経験が豊富。生かしてもらえれば政治の安定に寄与できる」(世耕)
何を調子のいいこと言ってるんだ。
地元和歌山じゃ自民党を離党させられた世耕の推した候補が県連から除名されてる。とんだ「政治の安定」じゃないか。
自身の裏金なんかの「経験豊富」なところが国民に愛想尽かされて自民の不人気、政治の不安定招いてるってところが分かってない世耕。
それで復党って、ふてえ野郎だ。
世耕弘成氏、自民復党へ意欲 首相交代の必要性に言及
2025.7.29共同通信 https://news.yahoo.co.jp/…/9c99dc4e910584ec149547631b22…
自民党和歌山県連、当選の望月氏除名 世耕・二階氏で分裂深刻化
2025.7.31 共同通信https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA319990R30C25A7000000
旧安倍派4幹部、退陣要求で一致 世耕氏明かす
2025/7/29時事通信 https://https://www.jiji.com/sp/article?k=2025072900743&g=pol
こいつらが出てきてももう力がない、、
「裏金議員」や旧・統一教会とべったりの「ツボ議員」がゾロゾロの
いわゆる旧・安倍派
去年の9月から2回の選挙を経て4割しぼんだ、、

裏金の不記載(もらった献金を終始報告書に記載せず)で自分の懐に収め
(引き出しや通帳で「管理」してただなんて言ってるけど
横領みたいなもんだね、税金も逃れて、、脱税だよ)
それで不起訴(裁判にもならないってこと)
形だけ党の役職停止となりながらいつしかそういった処分も解除、、
離党勧告を受けた世耕もいま復党にこれまた意欲満々、、
裏金問題も、結局は企業献金の禁止にまでは踏み込まないというふざけた話
(本当はかつてその趣旨で改革していたはずなんだってね
企業からの献金の代わりに税金から政党助成金という改革
しかしふざけたことにそのあとも企業献金をもらい続けるという
二重取りを続けているんだね)、、
そういうのに選挙民はもう飽き飽きしているんだよ
裏金四天王なんかがしゃしゃり出てくれば逆効果でしかない
だからこうなる
#石破やめるな pic.twitter.com/hjmiJDlVwa
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) July 22, 2025
なにしろここまで言ってた男だからな
嘘ばっかりの安倍晋三に楯突いてきた石破だ。
共産・小池氏「国民不在の党内抗争」 自民の「石破おろし」を批判
2025/7/28 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250728/k00/00m/010/200000c
「首相を降ろせと言っている顔ぶれを見ると、裏金問題で責任のある人たちばかりだ。そんなことを言う資格があるのか」「自民党政治全体に対する審判が下った。首相の顔が代わったからといって解決する問題では全くない」
その通り。
自民党のどういうところか嫌われたのか、どういうところに審判が下されたのか、それが自分たちでは分からないのなら、自民はそれをまず検証し特定するところから始めなくてはならない。そして「おろす」べきはそこなのだ。
それを一言で言えば「安倍的なもの」だね。そしてその「安倍的なものおろし」の役回りにうってつけなのが石破じゃないのかね。だから「石破おろし」が勢いづかないのだよ。
安倍の継承者・高市はというと、、
高市 “フライング” 早苗、自民党新総裁に意欲も「過激すぎる」と党内で孤立か…
「参政党と組むべき」周辺議員の発言にも困惑の声
2025.08.01 集英社オンライン https://shueisha.online/articles/-/254703
安倍の継承はだめだと有権者が気づき始めてるのに
安倍プラスというか安倍のさらに上を行く超アベラのような高市と神谷が組んだら、、
戦前回帰一直線で日本の破滅よ
何が「人づくり」「時代を切り拓く」だよ、下村博文。
「裏金づくり」「時代を閉じる」だろが。アベラの時代を。
下村も、裏金は作るは、統一教会の名称変更にも文科相として手を貸すは、、
そんなのに有権者は飽き飽きしてるんだよ
あるいは気づき始めたんだよ
今こそ脱安の時。
検察もその潮目を感じとったか?
萩生田氏の政策秘書を略式起訴へ 検察が不起訴を一転、刑事責任追及
2025/8/3 朝日新聞https://digital.asahi.com/articles/AST823VM2T82UTIL00LM.html
石破辞める辞めないは脱安(だつあ)か続安(ぞくあ)の戦い
面白くなって来た
続安アベラが必死こいてる
「死に体」石破首相に「戦後80年談話」を出させるな、
「保守派の絶望」は深く 平井文夫 2025/7/26 週刊フジ https://www.sankei.com/article/20250726-SBDZTBFGIJLCVAKXGEIUT46QHE/
同じ自民党でもアベラとは歴史認識が違う石破だ
村山談話(戦後50年)の自虐史観をせっかく安倍先生が
安倍談話(70年)で修正してくれたのに
石破談話(80年)?でそれをまたひっくり返す??
8月15日にその「石破談話」を出すんじゃないのか!
それは阻止せよ!
と右派が狼狽えているのだ
「戦争責任向き合ってない」「被害者は忘れない」
戦後80年見解意欲、石破首相の過去発言 2025/7/31 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20250731-RHSS7YY4HJAY3K7CGIO7JIPP5M/
石破はブログや著書にこう書いている(上の産経新聞記事より):
「わが国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり、それが今日さまざまな形で表面化しているように思われます」
「(ナチス・ドイツの戦争犯罪を裁いた)ニュルンベルク裁判とは別に戦争責任を自らの手で明らかにしたドイツとの違いは認識しなくてはならない」
極東国際軍事裁判(東京裁判)を挙げて「戦争の総括を米国を中心とする連合国の手に委ね、自国で行わなかったことの代償は大きい」
「日本がアジア太平洋の一員としてやっていくためには、不都合な歴史、特に加害者としての歴史を直視し、それを念頭に置いて外交を展開しなければならない」
「私たち日本国民はまず、先の戦争において地上戦が行われ、県民の四分の一もの死者を出したのは沖縄だけだ、という点をきちんと認識しなければならない」
「『正しい歴史』とは、複合的な視座によってのみ再構築できる」
産経のこの記事、石破ってこんなことを言ってる奴なんだぞ、
「石破談話」だなんて出された日には、何を言い出すか分からない!
と警戒しているわけだ。
広島の平和記念式典でもこれ。
石破首相、原爆忌あいさつで独自色 「太き骨は…」繰り返す
2025年08月07日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025080600848&g=pol
しかし石破茂という男
広島ではいいこと言ってるようでもあるが
核廃絶を口にしてもそれは「究極的」核廃絶というマヤカシ
つまり
いつか遠い将来においては核廃絶をするのかもしれないが
それまでは核廃絶の動きにはそっぽを向いて
核抑止で行くということ、、
いつまでも究極的核廃絶、究極的核廃絶と言い続けて
いつまでも廃絶しないですむという
日本お得意の「究極的核廃絶論」
実際、広島、長崎の式典あいさつで
核兵器禁止条約などには一切触れなかった
被爆歌人に心寄せた首相あいさつ
会見では核抑止論「矛盾しない」
2025年8月6日 朝日新聞https://digital.asahi.com/articles/AST863W99T86UTFK00LM.html
広島で、「核共有」は「全く考えていない」と石破首相。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) August 6, 2025
一方昨日国会では、「抑止力たりうるためいろいろな議論を行うのは当然」と述べ開き直っていた。
被爆地で被爆者を前にして言えないことは、国会でもどこでも言うべきではない。核抑止論という幻想から脱却すべきだ。https://t.co/MUaOz7CuXW
なにしろ福島の事故のあと原発はやめるべきかと聞かれ
原発は持っているだけで日本はいつでも核兵器を作れる
という抑止力になる
と言ってのけた石破である。
そのことは忘れてはならない。
自衛隊は憲法を改正して9条第2項を削除して国防軍にし
命令に従わない者は軍法会議にかけて死刑
と言っているのも石破。。
特定機密保護法反対を叫ぶデモに対しては
テロ行為と変わらない
などと憲法で保障されているはずの表現の自由も否定するし。。
9条改正より先に緊急事態条項(国会を停止し内閣が法律を作れるようになり国民の人権も制限というこれも一種「ナチスの手口」)を盛り込むとまで言っている石破。
そういう石破の怖いタカ派的な面も忘れてはならない。
けっきょく石破も自民
裏金問題やなんかで党非公認となった候補の事務所にも2,000万円配ったり
新人議員に10万円の商品券を配ったり
消費税減税はできないと言いながら選挙になると給付金で票を釣ろうとする、、
どうせ気づくのなら国民はここまで気づいてほしい:
最大の「政治とカネ」問題。米CIAから自民党への資金提供。
要するに日本がアメリカに隷属する、アメリカの思い通りに操れる傀儡になる、
ということ。
CIAから巨額の資金、、
企業から金をもらい、アメリカから金をもらい、その言いなり、、
ここまで遡って考えれば、こんな政党、出直すにはもう解党しかないよな。
岐路
高市が総裁選に出るにせよ
二度あることは三度ある、、いよいよ嫌われて落選か。
そして自民を出て(何人か引き連れ)他党と合併、
「じこさいだいほ」なんかになる
「自民国民参政維新大日本保守党」
となると野党のほうは「りっきょうれいしゃみ」か
「立共れい社未」
そうなっていったら面白いんだが
もしも自民党が「高市新党」と「石破新党」に分裂したら…
専門家が「最も得をするのは有権者」と断じる“納得の理由”
2025年08月08日 デイリー新潮 https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08080605/
石破首相退陣で待ち受ける「高市早苗・右翼連合政権」の恐怖…
最悪の未来に突き進む「3つのシナリオ」 古賀茂明
2025/08/05/ AERAディジタル
https://dot.asahi.com/articles/-/262289
脱安で迎える日本の岐路
規制緩和、民営化、労働組合つぶし、といった新自由主義が
レーガン、サッチャー、中曽根の時代に始まってほぼ半世紀。
強い者、能力ある者、努力する者が報われ、勝ち組となり、
弱い者、負け組は自己責任、、
貪欲資本主義のあくなき欲望、社会の分断、格差の拡大、地球規模の環境問題、
新自由主義が陥った時代の閉塞、、
打開するのは
グリーンニューデールか自国民ファーストか
という今の世界の大きな流れ
上に引用させてもらったKitadaさんのフェイスブック投稿が
これからの日本の岐路を
歴史的な流れの中、今の世界の流れの中にうまく位置付けている。
1世紀前は大恐慌で大量の失業者が生み出されると、
アメリカではニューデール政策(富裕層に高率の所得税、貧困層に雇用と社会保障)。
ドイツ・日本ではファシズム。他国を侵略。
ドイツは選民思想に基づくユダヤ人排斥という自国民ファースト。
今、新自由主義を押し進める国々の保守・中道勢力は、イタリア、イギリス、フランス、ドイツ、日本、アメリカと次々に支持を失い、自国民ファースト・移民排斥を掲げるトランプを始めとする極右勢力が拡大。
その一方で、フランスでは極右に対抗する左翼統一勢力が第一党に躍進し、
ドイツでも左翼が極右の躍進に対して挽回し、統一左翼や緑の党が支持率を伸ばしている。
アメリカ、ニューヨーク市長選挙の民主党予備選挙では、富裕層への負担増で貧困対策をというグリーンニューデール政策を掲げた無名の社会主義者が、本命の右派、ニューヨーク州元知事を破って当選している。
イギリスでは労働党元党首の左派コービン議員が、右傾化した労働党から除名され、新党の立ち上げを表明すると、労働党を越える支持率を上げている。
コービンは、今年の広島の原水爆禁止世界大会で核兵器廃絶を訴え、世界の軍事費年間2兆4千億ドル(353兆円)を平和に回すよう訴えた。
世界ではこのように新しい左翼の団結とグリーンニューデール政策を求める運動が前進し始めているというのに、
日本では中間・低所得層に反自民を掲げる参政党などの日本人ファーストの流れに期待を寄せる動きが強まっている一方「貧困層の救済を目指すべき左翼・リベラルの中には、新自由主義と極右に反対し、富裕者から取って貧困層に回す、軍事拡大より気候危機対策をというグリーンニューデール政策を推進する「左翼勢力の団結」を求める動きが残念ながらほとんどない状況」
さあ、どこへ行く、石破後の日本。
最後までお読み下さり有り難うございました。m(_ _)m
人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!
にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!
コメント