存立危機事態
のら猫寛兵衛:北朝鮮がアメリカ(領)を攻撃したら、日本が存立危機事態を宣言し、自衛隊を出す、ということだな。他国同士の戦争にも日本が借り出されるということだよ。
どこかの家猫:でも安倍首相、「外国を守るために日本が戦争に巻き込まれるというのは誤解だ、そのようなことはありえない」っていつか力説してたよ。逆に、「日本が戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」とも言ってた。そう言って、集団的自衛権を認める閣議決定をして、安保法制だったわけだろ。
のら猫寛兵衛:君、安倍が大嘘つきだって知らないの?
どこかの家猫:え?
のら猫寛兵衛:「存立危機事態」自体、できるだけ戦争の間口を広げて、何がなんでも自衛隊を投入しようという企みなんだよ。
どこかの家猫:ええーっ。でも安倍首相、その先に改憲を考えてるんだろ。
のら猫寛兵衛:それでいよいよ日本自ら存立の危機を招くというわけさ。
https://www.facebook.com/NoranekoKambei/posts/1900192566910200?pnref=story
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「巻き込まれることは絶対にありえない」
北朝鮮のミサイルは日本では撃ち落せない
アメリカ本土に向かうものは日本上空は飛ばないし
グアムに向かうものは、気がついたときには通り過ぎている
いずれにせよミサイルの高度が高過ぎてPC3では届かない撃ち落せない
THAADを買えという話になりそう(『国破れて軍産があり』)
全ての安倍は戦争に通じる
9日に長崎で被爆者に対してみせた態度
15日の加害への言及なし
「首相の式辞では1993年の細川護熙氏以降、歴代首相がアジア諸国への「深い反省」や「哀悼の意」などを表明し、加害責任に触れてきたが、安倍首相は今回も言及を避けた。」
「安倍晋三首相は不戦の決意を表明する一方、アジア諸国への加害と反省に5年連続で言及しなかった。」
天皇陛下のお言葉、2017年も「過去を顧み、深い反省」 戦没者追悼式(全文) https://t.co/CP12LC3JX6 @HuffPostJapanさんから
— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年8月15日
「1993年の細川護熙氏以降、歴代首相がアジア諸国への「深い反省」や「哀悼の意」などを表明し、#加害責任 に触れてきたが…首相は不戦の決意を表明する一方、アジア諸国への #加害 と #反省 に5年連続で言及しなかった」 #安倍首相 https://t.co/Vho7Llx0db
— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年8月15日
「国民にとって実に不幸」 河野洋平氏が安倍外交を批判
河野洋平(神奈川新聞 2017.8.15) http://www.kanaloco.jp/article/270999/1/
「政治とは戦争をしないことだが、その逆をやっている」、対米追従一辺倒の姿勢に警鐘「戦争で問題は解決しない。外交や政府開発援助(ODA)など経済的手段で解決するしかない」
「中国や韓国との関係改善を望む気持ちは国民の中にあると思う。わが国を攻める国があるのなら、そうした国と仲良くして攻められないようにすればよい」
「米国の軍事的要求を断ってきた9条というかんぬきを自ら緩めている。米国は相当好戦的な国だ。トランプ大統領も平和主義者に見えない。どこへ連れて行かれるのか」
「米国に同調し制裁しているだけは危機は減らない。拉致問題解決のためにも外交を中心に据えるべきで、今すぐは無理だが、国交の樹立は解決の足掛かりになる」
「新たに基地が造られれば沖縄に100年先も米軍基地が存在することになる。独立国とはいえない」。安倍政権は「国民に寄り添わず自分のやりたいことをする政権という印象だ。4年も5年も国民の希望や期待とかけ離れた政治が行われ、国民にとって実に不幸なことだ」
「国民にとって実に不幸」 #河野洋平 氏が安倍外交を批判「政治とは戦争をしないことだが、その逆をやっている」、対米追従一辺倒の姿勢に警鐘「戦争で問題は解決しない。外交や政府開発援助(ODA)など経済的手段で解決するしかない」https://t.co/6I5PwgR43o
— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年8月15日
人類が進歩するというのなら、戦争の世紀から平和の世紀へと変えねばならない。
対人地雷、クラスター弾、そして核兵器。それらに決別を告げる世界運動は…人類史の小さくとも大切な一歩…。 https://t.co/eqejRosYsJ— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年8月15日
戦争でいい思いをした人たち、戦争で儲かった人たち、戦争を美化する人たちーー彼らがいるかぎり、今の安倍政権のように、夢よもういちど、と戦争回帰になってしまう。
それを阻止しようとするのが、戦争で辛い思いをした人たち、その辛さ酷さ非道さが、理性や感性や想像力や道理でわかる人たちだ。 https://t.co/D9I6DWOHms— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年8月15日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読みいただき有難うございます
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
誠にお手数とは存じますがどうか
クリックをよろしくお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#神風
神風は吹かぬのに負け戦にひとものかねを投入し続けた愚を敗戦の日に改めて思い知る。そしてふとそれは今の日本がしている事と思い当たる。原発で。神風は吹かぬのに、原発という人も物も金も食い尽くす負け戦になぜいつまでも入れ込む。原発はやめよ来るのは事故とテロ地震と津波神風吹かず。 https://t.co/PdHFvC6FLL— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年8月15日
私は直感的にこの愚かな負け戦続行で、原発推進を続行する安倍政権の愚かさを想い起こしたが、私の直感は間違っていなかった。きょうこんな記事があるのを友達が紹介していた。
同じように愚かな負け戦、同じように国を破綻に導く愚挙を、安倍政権は「原発推進」で続けている。即、やめるべきだ。
日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか https://t.co/23jVold86x #現代ビジネス— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年8月16日
【原発外交破綻】アベは税を使って原発輸出外交を展開した。結果重視で見よう。リトアニアは反原発に舵をきった。ベトナムは白紙撤回。英国は日立がのめりこむがコスト増大。トルコは三菱重工だが、独裁政権へ反対が激化。インドは賠償リスクが極大だ。https://t.co/b3PDcEeKvm
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2017年8月13日
『これじゃいよいよ戦争じゃないか~ゴルビーの叫び=9条+核兵器禁止条約』
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2017-01-28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読みいただき有難うございます
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
誠にお手数とは存じますがどうか
クリックをよろしくお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対北朝鮮、日米同盟で牽制 トランプ政権初、2プラス2:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/DA3S13091617.html
「敵基地攻撃能力」出してくるんじゃないのか
首相「現時点で検討せず」:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/DA3S13075666.html
核開発阻止展望描けず
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1914169662238947&set=a.1443117996010785.1073741828.100009377965309&type=3&theater
米朝緊迫で前のめり 安倍政権「存立危機事態」を自作自演
日刊ゲンダイDIGITAL / 2017年8月17日
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_409360/
「撃ち落とさなければ、日米同盟どうなる」外務副大臣:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK8H62H4K8HUTFK018.html
小野寺防衛相、防衛大綱の改定を明言 日米2プラス2:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK8L14Q2K8KUHBI03S.html
憲法9条を完全に葬り去る今度の日米外務・防衛相会合 | 新党憲法9条
http://kenpo9.com/archives/2043
防衛省、地上配備型イージス導入へ
対ステルス機レーダー試作に196億円 平成30年度概算要求 – 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/170817/plt1708170017-n1.html
日本のパチンコ屋が送金し、ウクライナの技術者が潤い、アメリカの軍需産業が太り、日本の庶民が重税に喘ぐ。
https://www.facebook.com/keishu48/posts/10214124076997713
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読み下さり有難うございました
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
誠にお手数とは存じますがどうか
クリックをよろしくお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント