落としたれ突き落としたれ二階から

二階・自民党幹事長が遊説先で差別的発言(「バカでもチョンでも」*)。すぐに釈明したがマスコミを批判。どんだけ偉いつもりかあんたらは、選挙で「落とすもんなら落としてみろ」と挑発した。

底で一句。

★落としたれ突き落としたれ二階から

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

NHKの7時のニュース。ヤジは一切聞こえず。マイクの指向性がよほどいいのか。編集でカットしたか。しかし、安倍辞めろ安倍帰れの大合唱がすごかったのなら、それがニュースだ。それを伝えずに何が報道機関!

これはニュースだ
自然発生的な
安倍やめろ
安倍かえれの
大合唱
それを伝えないNHK
それもニュースだ
日本は今
地獄の入り口に差し掛かった
引き返せるかどうか
それは
国民の意思次第
投票次第

「言葉ひとつ間違えたらすぐ話になる。私らを落とすなら落としてみろ。マスコミの人だけが選挙を左右するなんて思ったら大間違いだ」

(都議選の応援演説で、自らの差別的な表現(*)が報道されたことなどを念頭に二階俊博・自民党幹事長)

よーゆわはる二階はん:「マスコミは偉いには違いないが、偉いと言っても限度がある。あんたらどういうつもりで書いているのか知らんが、我々はお金を払って(新聞を)買ってんだよ。買ってもらっていることを、やっぱり忘れちゃダメじゃないか」

ほな言い返したるわ:「政治家は偉いには違いないが、偉いと言っても限度がある。あんたらどういうつもりで言っているのか知らんが、我々国民はお金を(税金つまりあんたらの報酬も政治資金も)払ってんだよ。お金払ってもらっていることを、やっぱり忘れちゃダメじゃないか」

しかし、新聞を買っているということで言えば、政治家より一般国民の方が数の上では圧倒的に多いはずだがな。 国民に買ってもらってるってことを忘れちゃダメなんだよやっぱりマスコミも。そうわし、のら猫は、感じちょー。

今村復興大臣が「東北だからまだ良かった」発言で辞めさせられた時も「ちょっと間違えたら明日やり玉に挙がって、次の日クビだ。こんなアホな政治ありますか」と言っていた二階氏。「それのほうの首、取った方がいいぐらい」と新聞記者のことを言っていた。でも「それ」はないだろう。人間だよ、新聞記者も。そういう記者は「排除して入れないようにしなければダメ」とも。
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2017-04-27-1
『するってーとな二階?』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今日もお読みいただき有難うございました
        /\   /\
      m  (_ _)    m
   クリック!        クリック!  
   ↓            ↓ 
       にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
  誠にお手数とは存じますがよろしければ
   どうかクリックをお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイトルとURLをコピーしました