高校時代の教師が「よみうり新聞みぎより新聞」と呪文のように唱えていたのを覚えているが、私は「読む」のは読者だし、「売る」のは新聞の方なので、主語が一致しない、「書売新聞」書いて売るならまだわかると、あるいは読んで買う「読買新聞」、いや順序から言えば「買読新聞」だ、などと、そこのところがずーっと腑に落ちなかった。しかし、長年の疑問もほぼ半世紀を経てようやく解けた気がする。どうもこの「読売」というのは、こういうことらしいのだ:高いところのご意向を「読み」、権力に媚びを「売る」。読売。
『辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り』読売新聞(5月22日)
「教育行政のトップとして不適切な行動に対し、批判が上がりそうだ」
この記事、官邸がリークして読売に書かせたもののようだ。おそらく公安か警察から入手した情報に基づいて(官邸事務方のトップは元警察庁長官)。読売は官邸からの圧力で書かされたのか(国会で総理大臣から熟読を勧められるほどのズブズブの関係)、官邸のご意向を読んで(忖度して)書いたのか、いずれにせよ結果としては、政権側の派手なオウンゴールとなってしまった。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オウンゴールというのは、1点目がまず、政府は前川氏の明らかにした「総理のご意向」文書の信憑性を貶めようとなり振り構わぬリークだったのに、それがためにかえって文書の信憑性を高めてしまったこと、そして2点目は、前川氏のプライバシーが侵害され、「共謀罪」の弊害、恐怖が浮き彫りにされたことである。
警察や公安が国民を監視し、邪魔者は政権と大新聞が結託してプライバシーを暴いて貶め葬り去ろうとすると言うこと。共謀罪がなくとも安倍政権はここまでする。共謀罪法を手にすれば止めどないことになろう。今が、そのような暗黒社会に入るか踏みとどまるかの瀬戸際だ。彼らは社会を監視したり操ったりする機構(捜査当局もいればメディアや電通もついている)あるいはノウハウもテクノロジーも高度なものを持ち、それらをさらに発展させ、データを蓄積し、権力もさらに集中させていくだろうから、一旦ここから先に進めばもう市民は太刀打ちできない、もう後戻りできないかもしれない(*)。
それにしても読売新聞の記事「批判が上がりそうだ」と観測を装いながらその実、批判をけしかけ、「売春や援助交際の交渉の場になっている」「女性らは…報酬が折り合えば店を出て、ホテルやレンタルルームに向かうこともある」と、前川氏本人がいかにもそのようなことをしたかのようにほのめかす。しかし、それらはすべて状況証拠に過ぎない。決定的な証人も証言も写真も記録もない。それを大新聞が記事にし、内閣官房長官が記者会見で取り上げ、「小遣いを渡し」と中傷する。
しかし考えればそもそも「出会い系バー」への出入りは勤務時間外で、それこそ私人としての行動。犯罪を犯した証拠もない。半年前のそんな話をいきなりこのタイミングで暴いた。前川前次官の人格を貶めにかかった。要するに、前川氏が持ち出した政権にとって具合の悪い「『総理のご意向』文書」を葬ろうとしたのだ。
これがさらに政権側のオウンゴール3点目につながる。通信傍受や尾行もしていたであろう捜査当局から大新聞まで動員しての前川氏への人格攻撃であったが、前川氏の人格はそれを跳ね返すほどの強さを持っていた。この記事をきっかけにあちこちで彼の人格を讃える声、彼の本当の姿を伝えようという声が続々と上がったのだ。官邸の前川氏への総攻撃が逆噴射し始める。
「前川さんは辞任後、二つの夜間中学校の先生、子どもの貧困・中退対策として土曜日に学習支援を行う団体の先生として三つのボランティア活動をしている」「ガールズバーは実地調査」という話は僕も不自然と思ったが、こういう活動を知ると納得できる。https://t.co/F2FXsh1yAb
? 高橋裕行 (@herobridge) 2017年5月26日
RT 「前川氏は、文部科学省をお辞めになった後、私が運営するNPO法人キッズドアで、低所得の子どもたちのためにボランティアをしてくださっていた。素性を明かさずに、一般の学生や社会人と同じようにHPからボランティア説明会に申し込み、その後ボランティア活動にも参加してくださっていた」 https://t.co/JARS6qar36
? mko (@trappedsoldier) 2017年5月27日
残念ながら個人的にはまったく存じ上げませんが、前文科省事務次官の前川さんは、子供の不登校や夜間中学、子供の貧困問題などに熱心に取り組んで来られた方だそうです。子供の問題を手がけて来た来たNPO仲間からは良い評判しか聞こえて来ません。音楽なら、発言を聴き比べてみるだけで解るのに…。
? 湯川れい子 (@yukawareiko) 2017年5月28日
去年10月29日、前川事務次官(当時)が「埼玉に夜間中学を作る会」で行った講演の録画もあった。
その中で前川氏は平和と教育、外国人に対する人権保障にも言及。私はフェイスブックにこう投稿した:
前川氏の言う通りだと思う。
こういう人が政界の多数派だったら。総理大臣だったら。。
「国同士の偏見や無知こそが戦争の原因になっている、教育を通じて互いの理解を深めることで戦争への気持ちをなくしていこう、というのがユネスコ憲章の精神です。人の心と心をつなぐことで初めて平和の砦ができる。その手段が教育であると」(前川)
憲法26条「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする」。
「<すべて国民は>から始まるわけですが、これは人権保障に関する条文です。国民といった時に国籍を持っている人のことかといえば、私は日本という国の中に住んでいる人全部のことだと思っています」(前川)
こう言い切った文科事務次官だったのか。辞めたのは本当に惜しい。
26条は確かGHQ案では「人は」だったのを日本側が「全て国民は」にした。だから今日本に500万人からの外国人がいても権利の保障がない。憲法下、彼らの生活がいかに困窮しても国は助ける義務はない。自治体が見るに見かねて提供するサービスという位置付けのはず。それを「私は日本という国の中に住んでいる人全部のことだと思っています」と言い切る前川氏は鮮烈だ。
聞けば次官を辞めた後、NPOで低所得家庭の子供たちのためのボランティアをやっていたという。身分を明かすこともなく。 (夜学や低所得家庭の子供の学習支援などボランティア3つ)
「出会い系バー通い」が貧困や女性の現実を調査するためというのもうなづける話だ。その人を国家権力は貶めるのか。捜査当局から入手したと思しき情報を元に、大新聞に証言も写真もない思わせぶりな記事を書かせて。
さらには根拠も示さず一方的に断罪し斬って捨てるだけの官房長官の記者会見で貶める。国連の人権問題特別報告者が日本政府に反論の機会も与えず一方的に不当な批判を行ったと菅氏が言うのなら、前川氏にも一方的に誹謗するだけではなく証言の機会を与えなくてはならない。
こんな人にこそ首相をやらせたいものだ。
国防予算を空前のレベルにまで増やして緊張を高めるばかりの人、金持ちを太らせるばかり、子育てや教育や介護や福祉や年金から予算を奪い、大企業や富裕層や自分のお仲間に貢ぐばかりの人ではなく。
https://twitter.com/herobridge/status/868237345241169920
https://www.facebook.com/NoranekoKambei/posts/1864734737122650
前川喜平が辞任する際、文科省の職員に送ったメールがあります。「気は優しくて力持ち」の、かれの生き様が表れています。同時に、今回、告発した深層の動機も露出しています。前川喜平がどういう人物であるか。いちど読む値打ちのあるメールです。https://t.co/n8nr3KuMiu
? 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) 2017年5月27日
退官にあたって文科省の部下約2000人に当てて送ったメールにはこう書かれていた:
「弱い立場、つらい境遇にある人たちに手を差し伸べることは、行政官の第一の使命」
メールの全文:
http://ameblo.jp/minakatario/entry-12278311060.html
ここから結局、オウンゴールの1点目に戻ることになる。読売の記事は前川氏に「再就職あっせん問題で引責辞任した」とさりげない枕詞を付したが、そもそもこれはただの天下りの問題ではなかった。加計事件が絡んでいたのだ。
文科省には加計学園の獣医学部新設に強く反対した吉田局長という人がいた。
官邸は面白くない。局長の首をすげ替える。
その吉田局長の再就職先(早稲田大学)を世話したのが文科省天下り斡旋だったのだ。そこを安倍官邸による狙い撃ち。
前川事務次官が責任を取り辞任。
官邸が加計学園の獣医学部に反対する者を標的にした政治的暴力だ!→首相補佐官が前川前次官に「加計の手続き急げ」と直接圧力の新事実! 天下り処罰も加計認可反対派の一掃が目的 https://t.co/GIvHA1k3PB @litera_webさんから
? Kitten T.T. (@kittenish823) 2017年5月27日
どの省庁でも天下りはしているだろうになぜ文科省だけ??と不思議だったけど、線でつながった・・・
首相補佐官が前川前次官に「加計の手続き急げ」と直接圧力の新事実! 天下り処罰も加計認可反対派の一掃が目的 https://t.co/9eZF4a7Edr @litera_webさんから? レイ (@CvgeP8NMc3elxcJ) 2017年5月27日
週間新潮読むと、その辞任のきっかけとなった天下り(吉田高等教育局長の早稲田大学への再就職)は、吉田局長が加計の獣医学部新設に強硬に反対したことがきっかけだったという見方が書いてありますね。 https://t.co/zReAWY8WS2
? kentarotakahashi (@kentarotakahash) 2017年5月25日
#加計学園 #文科省#安倍内閣
例の文科省の天下り問題で話題になった吉田大輔・前高等教育局長(早稲田大学への再就職)は獣医学部新設に強硬に反対していた。天下りは悪だか現実にはどこも横行。それを、内閣府再就職等監視委員会がことさら文科省だけをNHKにリーク、前川氏を辞任さす。? 権力に騙されない会 (@m609ESpgoNqn2Xw) 2017年5月27日
【流れ】
吉田高等教育局長、加計獣医学部新設に強硬反対
?
官邸は局長の首をすげ替え
?
退職の吉田氏、教授として早稲田大学へ再就職
?
天下りの斡旋の責で前川事務次官辞任
?
前川氏、書類の存在「間違いない」
?https://t.co/hlyBMimxJJ
? 城山キーウィ (@ShiroPineapple) 2017年5月26日
「貶めようというのならやめたほうがいいですよ」(安部総理)
証拠があるものは却下、黙殺
証拠がないものは大新聞に書かせる
「あったことをなかったことにする」「白を黒と言いくるめる」
あるはない、ないはある、
おかしーのだ!
天才バガボンのパパなのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
分水嶺
「行政がゆがめられた事実ない」=スカ官房長官。なぜ「スカ」かというと、根拠も掲げずいつも結論のみだから。しかし、主張、結論には根拠が必要であるということを分かっている人がこの国にもいたということをこの日刊ゲンダイの記事でようやく確認した。国連の特別報告者カナタチ氏が日本政府の反論は怒りの表明にすぎず中身は空っぽ(スカ)で反論になっていない、というのがこれまでこの政権の独断的独裁的なスカスカな態度を唯一明確に批判したものと思っていたのだが。
官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と https://t.co/RYoSgE8BpQ
— litera (@litera_web) 2017年6月1日
ボツにする新聞、放送局
ないはある
あるはない
賛成は反対なのだ
またバカボンのパパか。。
辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り
読売新聞 2017年05月22日
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170521-OYT1T50148.html
文部科学省による再就職あっせん問題で引責辞任した同省の前川喜平・前次官(62)が在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった。
教育行政のトップとして不適切な行動に対し、批判が上がりそうだ。
関係者によると、同店では男性客が数千円の料金を払って入店。気に入った女性がいれば、店員を通じて声をかけ、同席する。
女性らは、「割り切り」と称して、売春や援助交際を男性客に持ちかけることが多い。報酬が折り合えば店を出て、ホテルやレンタルルームに向かうこともある。店は直接、こうした交渉には関与しないとされる。
加計学園「総理のご意向」文書を文科省前事務次官が本物と認定…
NEWS.NIFTY.COM 2017.5.26
加計学園疑惑リーク元 読売新聞が異例報道の「官僚の風俗通い」は安倍官邸からの“リーク”
デイリー新潮 2017.5.24
「証人喚問に出る」 前川前事務次官爆弾証言でいらだつ安倍官邸
「証人喚問があれば、参ります」…
DOT.ASAHI.COM
くじ引きを何度やってもスカはスカ
[東京 25日 ロイター] – 菅義偉官房長官は25日午前の会見で、学校法人、加計学園の獣医学部新設計画に関連して、行政がゆがめられた事実はない、と述べた。加計学園が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画に関して、朝日新聞など一部のメディアは25日、文部科学省の前川喜平・前次官が「総理のご意向」などと伝えられた文書が実在すると証言していることを伝えた。そのなかで、前川氏が行政がゆがめられたと発言して
【前文科次官会見詳報(1)】前川喜平氏「文科省専門教育課で作成され、幹部で共有された文書。真正なものだ」 加計学園をめぐる文書で
SANKEI.COM
あと、他の官僚への警告なんでしょうな
お前ら、下手なことしたら、キャリアおしまいだぞ、天下りもできんぞ、いいか。
安倍と金正恩の違いは、銃殺刑にするかしないか、くらいになってきたな。
坂を転げ始める?
自民に亀裂、謀反の動き
自民・若狭勝氏が進退伺 「都民ファースト」応援けじめと加計学園で政府・与党の対応不適切が理由
産経新聞 2017.5.29
http://www.sankei.com/politics/news/170529/plt1705290025-n1.html
加計学園疑惑を巡り、自民党内で前川喜平氏と歩調を合わせ『謀叛』しようとする空気も
週刊ポスト6月9日号 2017年05月31日
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-559383/
岸田外相、ポスト安倍へ決意表明
【共同通信】2017年 05月 28日 17:05 JST
http://jp.reuters.com/article/idJP2017052801002338
河野元衆院議長 憲法改正 全く同意できず
NHK 2017.5.31
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001611000.html
河野洋平元衆院議長 呼び捨てにして安倍首相を猛批判
産経新聞 2017年5月31日
http://news.livedoor.com/article/detail/13139449/
「絶対的権力は絶対的に腐敗、常に謙虚に」中曽根弘文氏
朝日新聞 2017年6月1日
http://digital.asahi.com/articles/ASK6145WLK61UTFK00D.html
上からの指示
不思議の国
(*):官邸ではすでに秘密警察とも呼べそうな権力の集中は進んでいる。
「官邸のアイヒマン」こと北村滋内閣情報官。元公安のエリートで安倍総理の信任も厚い。読売新聞の記事の背後にいる人物と思われる。安倍氏よいしょのジャーナリスト山口敬之氏とも近いらしく強姦疑惑の時、山口氏は北村氏に相談のメールを送っている(宛先を間違えて発覚)。
中村格氏は山口氏の準強姦疑惑を握りつぶした時(逮捕状執行せず)の警視庁刑事部長。その後、刑事局組織犯罪対策部長。前川前文科事務次官の素行調査でバー通いを見つけ、安部と菅に知らせたのだろう。共謀罪が成立すればその現場の責任者となる。怖い話だ。
自称「日本の心を大切にする」政治家。
悪いことは言わない。中山さん、早くその言葉を撤回し、謝罪しなさい。
こういう人がいるから私は自分もあのエルの字で始まる学校の出身だと人前では中々言えないのだ。
中山成彬「買春していただけ」
その言葉、忘れません。全国で多くの人が記録に残したとも思います。#中山成彬 #中山なりあき #前川喜平 #買春 #名誉毀損 https://t.co/3AHoOY1Vdn— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2017年6月3日
コメント
これからも教育に関わる現場でのご活躍を期待しております!