(=安倍総理が野党の追及に対してよく使う表現)。
もちろん覚えているだろう、弁護人として出廷して忘れてるはずない、
と多くの弁護士は言う)。
それは「記憶に基づいて」の答弁だった、と言うのだ。
そして、辞めるつもりはない。
それと混ぜこぜにしての開き直り。
と言っているのだ。
「ことさら籠池さんとの関係を否定しようとしていたのは何かあるからではないか」
「そうです。何かあるからなのです」それは
「稲田さんの実の父親と籠池さんとの関係」
「このことを知られれば、稲田さんはこれまで考えられていた以上に籠池さんと深いかかわりがあったということが分かってしまう」
「稲田防衛大臣の実の父親は森友学園の籠池理事長の知人だった」*
五十嵐仁 2017年03月15日
http://blogos.com/article/214230/
稲田大臣の進退についてどのようにお考えでしょうか?
菅房長官「全く考えていません。大臣としては誠実に職務にあたっている、このように思います」
「全く問題ない」
閣僚辞任は不要との認識 安倍晋三首相
「稲田氏はしっかりと説明責任を果たして職務にあたってほしい」14日衆院本会議
ばれるほどこうべを垂れる稲田かな
記憶が悪いのであって
私は悪くありません?
記憶喪失につき責任能力なし?!
稲田防衛相 森友学園の訴訟に出廷したことはあり得る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170314/k10010910431000.html
民進 山井国対委員長「辞任を与党に強く求めたい」
民進党の山井国会対策委員長は記者会見で、「森友学園の代理人の弁護士として裁判に出廷したのではないかという記録も出てきた。もし、これまでの稲田大臣の答弁が虚偽答弁だったら辞任に値する。これ以上、大臣の職にとどまるのは許されず、日本の安全保障の責任者にふさわしくない。午後の国会対策委員長会談で、稲田大臣の辞任を与党に強く求めたい」と述べました。
< 印象操作 >
もうだめだ 稲田整形 安倍成蹊
特区の前から腹心加計
「整形したことはあり得る」
「記憶を確認中」
か
「記録は破棄」
か
写真:「GOSSIP速報」より
稲田「なので、今、申し上げましたように、実質として、私は、籠池氏から、法律相談を受けたこともなければ、実際に裁判を行ったこともないということでございます」
小川「その動画を見ましたところ、2年か3年前に、籠池氏は大臣と自民党会館でお会いしたことがあると、このように発言…大臣は、そういう御記憶はありませんか?」
稲田「記憶はありません」
小川「籠池氏のお話と大臣の答弁が明らかに食い違っております。事実を明らかにするために、籠池氏の参考人の出席を求めます」
「出廷したことはあり得る」
「あり得る!?」
なに調子のいいこと言ってんだよ。
そうさ、いかにも記憶がはっきりしないかのような「印象操作」なのさ。
夫婦で弁護人をつとめて裁判やって、上告するのしないのと森友側とモメて、
籠池夫人から「失礼なこと」までされて、その裁判のこと、よく覚えていないはずがない!
「夫の代わりに出廷したと推測」
推測かよー。すっとぼけてると私は推測するよ。
辞任ピック運動
確証があり
かくしようがない ♪ 東京御臨終音頭とジニンピック運動
日本会議や彼らの戦前回帰・軍国回帰・大日本帝国回帰のイデオロギーがすべてをつなぐ一本線。
森友学園に群がった政治家たち、「右翼文化人」たち。
それらが今こぞっててのひらを返し、森友の籠池氏だけを極悪人にしたて、抹殺しようとしている。
まだまだにょきにょき出て来る、さして巧妙でもない虚偽答弁
「これまで私は、光明会の代表となったことはない」(3月8日)
しかし2005年衆院選の選挙公報には「平成16年12月 弁護士法人光明会代表に就任」とある。
民進党の杉尾秀哉議員が国会でこれをただした(3月15日、参院予算委)。
「記憶」を否定する記録続々と
J-Castニュース2017/3/15
http://www.j-cast.com/2017/03/15293223.html?p=all
光明会というのは、稲田氏が夫の龍示氏とともに立ち上げた弁護士法人。
その後夫が代表となったと15日には答弁したが、これまで代表だったことはないとした8日の答弁は虚偽だ。
というか、大臣のいわゆる「記憶に基づく認識」なのか。
「ここ10年来はお会いしていない」
しかし森友学園理事長の妻、籠池諄子氏は、3月14日塚本幼稚園の修了式で稲田大臣のことをこう言っていた。
「2年前にですね、園長会議が自民党であった時にですね、いましたよ!
私はあの人嫌いだから話ししてないんですけど、園長は話ししてましたよ」
「ほんまに、おにゃんこちゃんですよ」
この音声をTBSが報じ、杉尾議員が聞くと稲田大臣:
「奥様らしいなぁと思いますが…」
野党席からは
「よく知ってるんじゃないか!」
などとヤジ。
稲田大臣は
「私の記憶に基づくと、お会いしたという認識はない」
「私の記憶に基づくと~でんでん~という認識はない」
という他人事のような言い逃れが今年の流行語大賞となるかもしれない。
テレビ東京がすごい 3月17日(金)
「100万円寄付」総理は否定 昭恵夫人が籠池氏妻に驚きメール
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_128575/
(前半は「どうぞ使って下さい。安倍からです。100万年」や
森友学園・官邸の夫人同士のメールのやりとり、証人喚問、ロッキード、鈴木宗男、、
それらもすごいが)
後半
安倍首相と稲田大臣との出会いから始まり
谷口雅春氏や生長の家にさかのぼり日本会議とは何か
青木理氏が出て来て解説している
いよいよ主要メディアが報じ始めたな
なぜ安倍夫妻がここまで森友学園に肩入れしたかが見えてくる
そして稲田朋美大臣がいかに思想的に深くつながるか
籠池氏の証人喚問に賛成した自民安倍
その狙いは森友学園のみを極悪人に仕立て上げトカゲの尻尾切り
しかしそう簡単には切り落とせぬのが深い思想的な繋がりなのである
イデオロギー総理夫妻も深き仲
朋美ともども森友学園
テレ東、本気出し過ぎw 稲田朋美の、「生命の実相」講義の動画+生長の家原理主義の話とか、どうしたおい!すげぇなこれ!と喝采をあげたくなるほど、素晴らしい。 / “「100万円寄付」総理は否定 昭恵夫人が籠池氏妻に驚きメール:ゆう…” https://t.co/TqM5Ritp13
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月17日
このテレ東の動画が残酷なところは、稲田朋美の本性を剥き出しにしてるところと、このストーリー、ほぼほぼ拙著『日本会議の研究』の内容通りなのに、その解説を、青木さんにやらせているところ。これは残酷だろう。青木さんかわいそうだw https://t.co/OXlqjHrK0d
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月18日
テレビ東京の報告と青木理氏の解説から:
谷口雅春と生長の家
谷口雅春とは?
戦前、新興宗教「生長の家」を立ち上げた宗教人
超国家的な主張
戦中は軍部の戦争遂行に協力
戦後は右派の源流
右派運動の中枢に今なお相当の影響力
その人たちに籠池氏も稲田氏も皆連なっていく
(手に掲げるのは祖母が読んでた谷口氏の著作)
谷口氏を中心とした生長の家が
今の日本最大の保守勢力・日本会議につながっていく
日本会議の創設メンバーの村上正邦氏
自民党の参議院議員会長だった「参議院のドン」
生長の家から政界に進出
今でも谷口雅春を信奉
「皇国日本」「ここに谷口先生がある」
谷口氏が目指したもの:
「日本の国は、憲法と言うものは、日本人の手によって作り変えていかなければならない、憲法と言うものは見直しをしなければならないんだよ、と言うことを教えられていた。そこにまた生長の家の政治的な、谷口雅春先生の野望というか、そういうものがあった」
日本会議の源流
1960年代に全国で左翼の学生運動
このままではまずいと谷口氏は右派の学生を集め右派の学生運動を立ち上げる
谷口氏が亡くなり生長の家自体は政治活動を基本的にやめるが
学生活動の出身者たち、生長の家の若い学生たちはその後
「日本青年協議会」を立ち上げる
今の日本会議の実務や理論構築の中枢をになっている
日本会議は生長の家が源流
日本会議を支持する議員懇談会におよそ290人
現閣僚も半数以上が入る
日本会議は主張を実現するための政治ロビー団体とも言える
会員となった政治家全員が日本会議の主張に心から同調してるかどうかは別として
安倍首相が日本会議との親和性が高い
安倍一強の今の政界で
賽銭を入れるようなつもりで入っていく人もいれば
稲田大臣のように根っからから日本会議と近しい人たちもいる
森友学園問題
籠池氏は日本会議の場をうまく使って安倍総理と接点を作ってきたとも言える
いまの籠池さんと安倍さんとか昭恵さんとかの問題
根本には
日本会議とか生長の家の谷口さんが訴えたような日本を作りたいと言うある種の政治思想が横たわっている。
日本会議は非常に戦前復古的
だから教育勅語はすばらしいということになる
そういう問題が横たわっている
これからの日本がどうなるかという問題でもある
という風にして今回の騒ぎを見ていないといけない
日本会議の奈良生駒支部の人から、籠池理事長のもとに届いたメール(籠池氏の携帯を夫人が接写し、長男にメールしたもの)。
日本会議て日本人の風上にもおけん、クズ揃いやね。 pic.twitter.com/ihQbeJcHJf
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月17日
まあそれも、昨日のこれで、終わりでしょう。
ここ一週間で、籠池家は、「ああ。自分らが保守だと思ってた連中は、ただのキチガイだったんだな」と気づきましたんでね。 https://t.co/7z1b9Du9m6
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月17日
「記憶に御座いません」がまた流行る時代
(その変種「私の記憶に基づくと~でんでん~という認識ございません」も含め)
今はそういう時なのでしょう
稲田防衛相「今も記憶ない」森友問題謝罪も開き直り
日刊スポーツ 3/15(水)
衆院本会議で参院予算委での答弁を撤回し、謝罪する稲田防衛相。奥は安倍首相(共同)
稲田氏答弁「記憶に基づくと、会った認識はない」
2017年03月15日 12時08分
「奥様らしいなぁと思いますが…」
「よく知ってるんじゃないか!」
昭恵さん「渡してない」って言ってない。「記憶にない」というてる。ここ重要
https://twitter.com/Xtreme3shine/status/842679818927783937— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月17日
今日逝く直後
メディアの皆さんの電話受けてたら、首相に抜かれた。。。。 pic.twitter.com/F8JP8UH9nW
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月17日
記憶なきロッキードからアッキード
あとに控えるカッケードかな
今はそういう時
お読みくださり大変ありがとうございます!
/\ /\
m (_ _) m


↑誠にお手数ながらクリックをどうかよろしく ! ↑
2年前にお会いしたというのは「まったくの虚偽であります」

3月20日追記:
*父の代から籠池氏と昵懇の仲だった稲田防衛相はKO寸前
https://dot.asahi.com/wa/2017031800022.html?page=1
週刊新潮2017年3月23日号
「父は保守的な活動をする教育者だった。籠池氏について語っているのを聞いたことがある」(稲田氏、参院予算委で)
籠池氏は稲田氏の政治資金パーティー発起人に名を連ねることもあった。
コメント
慣れるほどこうべを垂れぬ稲田かな
「丁寧な説明をする」と首相ら、あれほどくどく言っておきながら(舌の根もまだ乾いていない)、首相の防衛相罷免拒否、そして詳しい説明もなく、あっさりと菅官房長官お得意の<問題ない>。末期症状の感を強くする。 憲法15条(公務員は「全体の奉仕者」)、公職選挙法136条の2(公務員の選挙運動禁止)、自衛隊法(自衛隊員の政治的行為を制限)に違反する恐れのある稲田防衛相の選挙期間中の発言(「自衛隊からもよろしく」)。これまで辞めていった大臣ら(松島みどり、小渕優子、西川公也、甘利明、今村雅弘)のどれより事は重大ではないか。 前回は国会で虚偽答弁は「記憶に自信持ちすぎた」と(記憶のせいにして?)深々とお辞儀をして「今後とも誠実に職務を全う」で一件落着。 ★ばれるほどこうべを垂れる稲田かな http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2017-03-18 もう辞任や罷免を要求されるのに慣れちゃったのか。 ★慣れるほどこうべを垂れぬ稲田かな http://www3.nhk.or.jp/n…/html/20170629/k10011034031000.html ↓ ↓ ↓ ↓ ↓