統計不正は国家の危機ではないのかと聞かれ
安倍首相「私が国家」と口走った
ルイは友を呼ぶ
「ちんは国家なり」ルイ14世
「僕ちんは国家なり」安倍晋三#私が国家だ pic.twitter.com/Ovqb0bxarm— 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2019年3月1日
私は2年前、この発言を予言していたことになる。
「僕ちんは国家なり」という記事を書いていたのだ。
しかし首相が国会でまさにその言葉を口にするとは。
となると結局、首相の主題歌はやっぱりこれだな。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「僕ちんの午後への前奏曲」
それにしても
「私が国家」
いよいよ独裁国家アベラ国ということだ
おっと
出遅れてしまった
こうしてはいられない
これから国会前に馳せ参じなくては
「辺野古埋めるな大抗議」もそんなに大きくはなかった
それでも「安倍はやめろ!」の叫びは夜の国会議事堂前に太鼓とともに響き渡った
止むに止まれぬ気持ちで集まった人たちだと思う
帰りの地下鉄の中でこの乗客全員が参加していれば
安倍政権もひっくり返るだろうにと思った
みんなフェイスブックなんかでごちゃごちゃ言ってないで抗議集会に何万何十万と集まれば
NHKだってニュースに取り上げざるを得んだろうし
安倍内閣総辞職だ!
↑いつしかフェイスブック投稿も見れなくされている!
元山仁士郎さんを発見
ちょうどインタビューのところなので
動画をとらせてもらった
と思ったらシャッターをちゃんと押してなかった、、
m (_ _) m
私は2年前に安倍の「私が国家」を予言していた。 というかすでに「「僕ちんが国家」を地で行っている」と書いている。 そして、これだけの材料(よくもま〜書き連ねたものだ我ながら)が揃っていながら 「政府を追いつめられないとなれば、野党があまりにも無能で意気地なしということになり、国民は絶望するしかない」 とも書いていた。
あれから2年。材料はたまりにたまる一方、「僕ちん」はいよいよますます「僕ちん」ぶりを発揮。絶望は深まるばかり。
関連してお勧めのテレビ番組:英雄たちの選択
「大原騒動とは?「飛騨高山の百姓一揆」
再放送が来週木曜 午前8時~[BSプレミアム]