私はどっかの国の大臣たちとはちとちがって
人に書かせた原稿を読み上げるなんて真似はできにゃあ野良猫
建物の中ですが演説は空でやります
あほ太郎なんか
演説の後の記者の質問から答えまで
ぜんぶ原稿になってあらかじめ用意してあるにゃあ
あんな人たちに国を任せていたら
国は滅びますにゃあ
さて私が今日言っておきたいのはセクハラの問題です
自民党の中からも聞こえてきた声
福田次官はやめざるをえない
それは次官の問題で
時間の問題
なんて声があったにゃ
しかしです
福田淳一を非難する二階幹事長も
三階席、四階席の人いいですか
五解しないでくださいよ
その二階もセクハラそのものは六すっぽ非難せずに
セクハラで国民の支持を失って選挙に負けるからけしからん
と言って怒り狂い七転八倒しているのです
自民党の中にセ九ハラ行為そのものを非難し
それへの福田や財務省やアホ太郎の対応のひどさを非難するものがいるのかどうか
そこんとこ十分見ておいてほしいにゃ
ひとり野田聖子総務大臣(*)はまともなこと言ってるにゃ
ほかはどうか
そこんとこよーく考えてほしいにゃ
これでよくもまあ「女性が輝く社会」なんて言えたもんだ
それこそ福田の言う「言葉遊び」
これからの日本は「おっぱいさわっていい?」
安倍政権の推進する政策で「キスしていい?」
女性たちが輝く社会となるのです「しばっていい?」
これでも
「全体としてとらえたらセクハラじゃないです」
てかあ?!
↑ クリックをどうかよろしく! ↑
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「男の記者に替えればいいだけじゃないか。なあそうだろ?」
きょうは疲れた。とりあえずここまで。風呂入って寝るわ。
(*)野田聖子総務相:
野田大臣は女性に名乗り出ろという財務省のやり方を最初から批判している。
「なかなか訴えられないということもセクシュアルハラスメントの問題の一つ。ああいう形のやり方には違和感がある」(4/16? 名古屋の講演で)
野田総務相、セクハラ疑惑「違和感ある」 財務省を批判
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL4J7HPJL4JUTFK02L.html
17日の会見で再び批判。「違和感がある。セクハラの被害者は家族にも相談できないのが現実だ」「加害者側の関係者に話をしに行くのは普通はできないのではないか。高いハードルがある」。麻生大臣や菅義偉官房長官にも伝えている。
20日の閣議後の会見でも「セクハラ被害から女性記者が守られにくいという指摘がある。テレビ朝日だけの問題ではない」と発言。
野田聖子氏「国際社会の当たり前、財務省で認識されず」
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL4M6HGWL4MUTFK02J.html
野田総務相「権力を持った人たちが下位の人たちに高圧的な態度をとることが、人権問題として許されていないという国際社会で当たり前のことが認識されていなかった」
財務省は女性に対し、省の顧問弁護士事務所の弁護士へ連絡するよう求めているが、野田総務相は「加害をした人の関係者と普通はとらえてしまう」と、二次被害の恐れを指摘した。朝日新聞によると閣僚が国会で他省庁の取り組みを批判するのは異例。
「私自身も20代の頃、選挙に落ちて日々活動している中、ほぼ慢性的に男性からの性的な高圧的な嫌がらせを受けてきた」と自らの体験も明かした
財務省セクハラ調査「二次被害の恐れある」 野田総務相
朝日新聞 2018/04/18
https://www.asahi.com/articles/ASL4L3DC2L4LUTFK00B.html
きょうもお読み下さり大変ありがとうございました!
/\ /\
m (_ _) m
↑誠にお手数ながらクリックをどうかよろしく ! ↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このあたりが自民の本音か。それこそ「ある意味で犯罪」的。
読んだ中でいちばん筋の通った評論。いくつか非常に大切なことに触れている。