戦慄の替え歌でよみがえるあの旋律。
『ブルー・ヘイト』♪ 森友 疑惑にかこまれて
名誉校長待ってる
きっとあなたはヘイトと虐待
総理夫妻が待っている
一旦緩急あったらば
ブルーブルーブルーヘイトー ♪
瑞穂 瑞穂 瑞穂の國 記念小學院 ♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「夫人が深く関与する今回の疑惑は安倍首相にとって命取りとなりかねません」「それなのに野党の奮闘さえ伝えないのは大手新聞の東京本社の用地が軒並み、1960年代から70年代にかけて国有地の払い下げを受けたことと無関係ではないでしょう」
この際と思い比べてみました。NHKは9時もひたすら安倍の怒り狂う答弁を垂れ流す!(野党ってなんて不当なこと聞いて来るの?といった印象を与えそうな編集だ)ナレーションの部分までもが安倍の発言要旨を間接話法で長々と伝えるのでニュースはほとんどが安倍の(まっとうそうに響く)釈明一色!野党の質問は十秒前後を2つのみじゃなかったか。そして森友学園の土地やその取得や教育にどんな問題があるのかなど一切言わない。だから批判めいた話は皆無。なんじゃこれはー!と思ったよ。
それに続くプレミア・フライデーのニュースにしても経営者がやたらと出て来て、そちらの視点が中心。そしてこの日、世耕大臣はカーリングて、、要人の動向を伝えるその様はさながら中国か北朝鮮の国営メディアか!NHKのこういう「ニュース」を見てるとつくずく政府の代弁機関、宣伝機関かと思えてくる。
麻生大臣
「何を調子のいいこと言ってんだよ」
(動画) pic.twitter.com/Ya0ncAeAJD— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2017年2月23日
麻生の爺さんは国会で「バカヤロー!」と言って解散になったが、
この小声で呟く「何を調子のいいこと言ってんだよ」もそれに匹敵、あるいはそれ以上の暴言ではないか。
爺さんは大声で叫んだものと思っていたが調べてみて私の思い違いだった。爺さん、吉田茂も小声でバカヤローと呟き、それをたまたま(?)マイクが拾った。しかし、麻生は意図的もいいところ。ゴロツキの恫喝もどき。極めてたちが悪い。
安倍首相は野党の追求が自分を侮辱したというが、麻生大臣のこの態度にしても、安倍総理のわめきたてるだけで(しどろもどろではありませんよ!としどろもどろ)質問にきちんと答えようとしないことのほうが、よほど人を、国会を、国民を侮辱している。
バカヤロー解散があったように「何を調子のいいこと言ってんだよ解散」だ。内閣総辞職でよし!
「ゴミ撤去は適切に対応、確認する必要はない」(麻生太郎)
そして
「交渉記録はすでに廃棄」
だの
「売却済で確認は必要ない」
だの
調子のいいことばっかり言ってるのはあんたのほうだろ、麻生さん。
学園を絶賛する「名誉校長」安倍夫人のご挨拶と写真を削除
何を調子のいいことばっかりやってんだよ、だ。
あれだけこの学園を称賛していたのにこれまた調子良く
首相夫人の「ご挨拶」は削除。名誉校長は辞任。
そして首相も調子のいいことを言い始めた
先日は「理事長と考え方共鳴」
と言っていたのが一転
「非常にしつこかった」「苦し紛れに引き受けた」
と、これこそ苦し紛れの調子のいい答弁だ。
https://www.facebook.com/groups/631952103603626/permalink/872166962915471/
稲田防衛相が感謝状を出していた
まさか、あまりにしつこいので苦し紛れに感謝状出した、とは言うまいな。
削除や取り消しや名誉校長辞任で済まそうというのはあまりに
調子が良過ぎる
ほんとにもう、調子の良過ぎる鍛冶屋か、あんたら。
文部科学大臣優秀教員11名中3名が森友学園の塚本幼稚園の先生!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15606.html
国有地払下げ問題 財務省・国交省は森友学園とグルなのか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2017年2月24日 9時26分
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_376429/
国有地をあり得ないような価格で入手して森友学園関係者は
「ああ、日本 この国に生まれてよかった」
なんて歌、歌ってる毎日だったかもしれないが、
「何を調子のいいこと言ってるんだよ」で国会解散、内閣総辞職が筋と見た。
調子のいい鍛冶屋 ああいつ聞いても何度聞いてもこの曲には心奪われる