絶滅

環境

昆虫が今世紀内に絶滅? もう戻って来んちゅう昆虫

40%あまりの昆虫が減少中、30%あまりが絶滅の危機。 絶滅のペースは哺乳類、鳥類、爬虫類の8倍。 このままだと生態系は破滅的な崩壊。 昆虫量の減少率は年2.5%。1世紀もたたないうちに消滅の可能性と科学者。 地球は第6期の種の大量絶滅時代...
ゾウ

残り千数百頭となったボルネオゾウからも密猟で象牙

中国が今年2017年中に国内の象牙取引を禁じると先週発表した(2016年12月30日)。アフリカにおけるゾウ密猟の牽引車、中国がである。アメリカに続いて中国という象牙の巨大市場が閉じることになる。残るは日本だが、日本政府は国内の登録制度が機...
ゾウ

ゾウの来た道 1

絶滅に瀕する砂漠のゾウ カメルーン ジンバブエ コンゴ民主共和国 タンザニア モザンビーク チャド 象はあと?年 人口爆発 人間だけが増える 大絶滅時代 ゾウはお先まっくら 絶滅まっしぐら          /\    /\        ...
環境

「人新世」~地球が突入した新しい地質年代で新人生を

人間活動の影響で地球がついに新しい地質年代に突入したと科学者たちが言い始めた。 名付けて「人新世」。 これを知って新人生を始めるのもいいと思う。   英国地質調査所British Geological Surveyのコリン・ウォーターズ博士...
『象にささやく男』

象5年で半減2題と『象にささやく男』

象がいま絶滅まっしぐら。減少に歯止めがかからない。1日に100頭殺されている勘定という。野生の象、アフリカにはいま45万頭くらいか。 モザンビークでは密猟によりこの5年で半分に減った。WCS野生生物保護協会によると5年前の2万頭あまりからい...
環境

サイよさいなら

サイよさいなら。キタシロサイまた死亡。これで世界に5頭残るのみ。#サイ #絶滅危惧種 #近絶滅危惧種 BBC News - One of six remaining northern white rhinos dies in US 中嶋寛兵...
環境

毛深いサイ 罪深い人間

noraneko_kambei世界初!ケブカサイの子供を凍ったままシベリアの凍土で発見。毛もふさふさ。ケブカサイもケナガマンモス(ゾウの親戚)と同じく1万年ほど前に絶滅。ともにヒトが乱獲か。 #サイ #ケブカサイ … 07:33 世界初! ...
『象にささやく男』

美しく曖昧な日本の私 『象にささやく男』をささやく男

あれからはや1年 嵐のような感動を呼んだ「The Elephant Whisperer」の日本語版。 (原書も翻訳も感動を呼んで・・・) 発売からほぼ1年が経とうとしていますが、翻訳した私がさる勉強会でお話をさせてもらうことになりました。 ...
ゾウ

ゾウと宇宙の永遠の沈黙

そして密猟である。象牙目当ての密猟。殺傷力の高い銃器やヘリコプターまである密猟団。密猟団、密輸団、組織化が進む。反政府武装勢力なども資金源にと、密猟に血道を上げる。密猟は、象が激減したアフリカ西部・中部から今、東部、南部へと移りつつある。
ゾウ

象さんの増産

日本が今年2014年にワールドカップ・サッカーで戦った相手はコートジボワール「象牙海岸」のチーム、その名も「象さんたち」(les Éléphants レ・ゼレファン)だった。勝ち目はなかった。いくらサムライでも、象が相手では太刀打ちできまい...
タイトルとURLをコピーしました