統計不正

アベラ国

河瀬直美が見つめなかった字幕? ああ転がり落ちてゆく日本

あったこともなかったことになかったこともあったことに これまでここで何度も使ってきた言い回し安倍晋三やその側近たちの言動に対してだが今回河瀬直美という東京五輪公式記録映画の監督の発言がまさにそうだ 「日本に国際社会からオリンピックを7年前に...
ことば

愚かしきマスクにあらで安倍をこそ 保管、検品、廃棄してくれ

今年の漢字は「金」だった 「かね、かね、かね」 かね 今年の漢字は「金」 5年ぶり4度目 東京五輪のメダルラッシュやコロナ給付金で2021年12月13日 東京新聞 金「きん」と読ませるつもりなのかね 参加することに意義があるなどと言いながら...
アベラ国

今年の漢字は「冷」! 来年はどんな年に

今年の感じ 冷 総理:おかげさまで無事、改元を果たすことができました。 今年の漢字は「令」ですね。 令に始まり令に終わる1年でした。 のら猫寺 住職:いやいや「桜」でしょ。秋から暮れも狂い咲き。 年が明けてもきっと満開ですよ。 どうしても「...
アベラ国

虚偽申述と虚偽晋術  〜厚労省統計不正報告書と地獄の沙汰も安倍次第

出た〜「真摯に反省」「重く受け止め」 これが出てくると いよいよ一件落着 ♪ちゃんちゃん♪ の運びだ モリカケ問題でアベラが味をしめ「魔法の公式」化している「地位に恋々立方程式」 「統計不正」も、結局その通りの流れとなってきた。 安倍(膿の...
アベラ国

陰謀説にしてしまおうという陰謀か 〜萩生田氏が「陰謀説は全く的外れ」と言う的外れ

陰謀説にしてしまおうという陰謀か萩生田・自民党幹事長代行が厚労省の統計不正追及を「陰謀説」と言い 「陰謀説は全く的外れ」 と言う的外れ 厚生労働省の統計不正、総理官邸の関与を追及するのは 陰謀説であり「全く的外れ」2015年に総理秘書官が調...
アベラ国

「安黒」安倍と黒田で「安黒」(あんこく)これで決まりだ新元号

また怪統計? 日銀が加担!? そんなんばっかし安倍日本 また怪統計か 2018年「貯蓄ゼロ世帯」大幅改善のカラクリ 日刊ゲンダイ 日銀、統計不正に加担か。黒田総裁が「調査手法見直し」を先導していた事実が判明=今市太郎 『良い年ですから前に進...
国内政治

「忖度」という名の完全犯罪と「霞が関を完全掌握した戦後最大の権力者」菅官房長官

再び小川淳也衆議院議員(立憲民主党)の国会における厚労省統計不正問題に関する追及である。 官僚が首相官邸に対して行う「忖度」(そんたく)ということがどういうものなのかが垣間見えて、極めて興味深い 報道によると、厚労省の研究会で菅官房長官か官...
アベラ国

そしてこの悪魔のような自民党政権が誕生しました 〜安倍首相の「そしてあの悪夢のような民主党政権が誕生しました」

そしていま悪魔のような自民党政権 安倍首相「悪夢のような民主党」発言に自民党大会(2月10日)の場内がどよめいた。 悪夢のような民主党なら 悪夢そのものの自民党 いつまでも終わりのないこれでもかこれでもかという 大悪夢 自民党 中国船への対...
アベラ国

衝撃の笑劇:この国は賃金の伸びがプラスかマイナスかも分からなくなっている

衆議院予算委員会の質疑(2019.2.5) 笑劇的なところが衝撃的 この国は統計に政治が介入するうち賃金の伸びがプラスかマイナスかも分からなくなっている ここに紹介するやりとりで分かるのは: この国は政府が国の賃金の伸び率が何パーセントかも...
新語100番勝負

【森羅万三】(しんらばんぞう)

【晋羅万三】(しんらばんぞう) 森羅万象すべてを担当と豪語するも、 報告書はまだ読んでいないと言う、一事が万事こんな調子の、 数字の「三」が大好きな 総理大臣のこと。森羅万三、晋羅万象とも。 【用例】 森羅万三は、不正統計の報告書はおろか、...
アベラ国

統計へ政治介入 安倍らの恐るべき企みを暴く立憲民主・小川淳也

衆議院予算委員会 2019年2月4日 小川淳也議員(立憲民主党)の追及が鋭かった 議場内が静まり返る場面も 前回ここに書いた統計不正の流れ その背景と文脈がさらに浮き彫りになった 統計への政治介入という この政権の恐るべき意図が暴かれる テ...
アベラ国

安倍・麻生・加藤は嘘が定塚 〜厚労省データ改竄の流れが見えて来た

厚労省の賃金統計改竄の起点はこの辺だ: 2016年11月の安倍首相: 「アベノミクスの好循環を継続させるカギは、来年の賃上げだ」 もうひとつの起点がこれ: 2015年10月16日、麻生財務相の「鶴の一声」があった経済財政諮問会議。安倍首相も...
アベラ国

麻生氏の3本の矢でどう転ぶ厚労省の統計不正

「総理の発言をきっかけとしてそういうことになったという事実はみとめられていない」 これは財務省の文書改竄事件で調査の結果を麻生大臣が発表したときの麻生財務相・副総理である。 「総理の発言」というのはご存知「私や私の妻が関係していたら総理大臣...
タイトルとURLをコピーしました