「世界一安全な原発」をBBCが外国メディアとして他社に先駆け取材。
「日本は、その気にさえなれば、太陽光や地熱による発電を大きく伸ばすことができるのに、原子力に賭けている」
「60キロ先の巨大カルデラ火山、いつ巨大爆発が起きてもおかしくない」
http://www.bbc.com/news/world-asia-32872772
(NHK衛星放送の「BBC」でこれを流したかどうか。国内の微妙な問題はあえて放送しないきらいがある・・)
フクシマ以来、原発がすべてとまった日本。
しかし川内の再稼働が決まったとBBC。
1億ドルあまりを費やして新安全システム
「世界一安全な原発だ」
これがあれば福島で起きたようなメルトダウンは防げたと言うが
わずか60キロ先の海岸。後ろの湾の向こうに見えるのは桜島。
世界で最も活発な活火山の一つだ。
しかしこの錦江湾そのものが巨大なカルデラ火山。
6000年~7000年毎に起きている巨大な爆発。わっぜー!(現地語でヒェー!の意)
その周期で行くと、爆発がめぐってくる時期を過ぎてしまっているでごわす (overdue)!
(もう、いつそのメガ爆発が起きてもおかしくなか。伊藤知事めが)
目ガ離せない状態とはいえそれは1,000年先、2,000年先かもしれない。
予知は不可能だ。予知の科学はまだまだ
よちよち歩き。
じゃっどん(but…)爆発すれば、わずか60キロ先だ、火砕流が川内原発にも及ぶどー、と専門家。
日本はないごて(why)安全な、太陽光などに切り替えんとな?!
いや、実際、切り替えてるでごわす。企業では盛んに太陽光に投資。
ところが、大手電力会社がこれ以上、電力は買わない、と拒否の姿勢。
「政府の予想を越える速度で再生エネルギーが伸びてしまったのです」
その気になりさえすれば、太陽光発電と地熱発電由来の電力をガンガン増やすことのできる日本。
原子力への回帰に賭けてしまっている(怪奇。
何かが欠けてしまっている)。
関連記事:
伊藤鹿児島県知事と原発:
⇒ おなごにサイン、コサイン、タンジェント教えて何になるとな?