★捻出か加計学園に回す金
これがいわゆる加計のやりくり
下の産経新聞の記事を読むと、安倍首相が新国立競技場の建設費をかなり執拗にせこく圧縮しているのがわかる。
首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相
産経新聞 2015.8.28
http://www.sankei.com/politics/news/150828/plt1508280044-n1.html
1640億→1595億円→1550億円
ネギル博士とハイド(=hide 隠す)氏
ケチる分野と気前のいい分野の二面性がはっきりしている安倍首相である。
ケチるのが:
教育、子育て、年金、介護、米軍基地周辺の学校の冷房、新国立競技場の冷房、、
気前いいのが:
防衛費、原発、加計学園への利益供与、、
国は滅びる、、
加計とともに去りぬ
安倍政権の支持率がついに30%を切った。
共謀罪だ安保法制だアベノミクスだ憲法改正だといった議論は一般大衆には複雑で分かりにくくとも、森友学園や加計学園への利益供与のカラクリなら見抜ける。新聞やお昼のバラエティ番組も週刊誌も盛んに取り上げるようになってきた。
加計とともに去りぬ。いよいよその流れだ。安倍氏らにはあの映画の最後のセリフ “Tomorrow is another day.”(「明日がまだある/明日はまた来る」)は言わせないようにしたい。あんたらにはもう明日はない!
ブログの投稿欄に同好の士が出現し、のら猫寛兵衛も勇気づけられているところ。『加計とともに去りぬ』は私もこれまでツイートかブログかフェイスブックかで使っていたと思うが、以下、その「詠み人知らず」氏の感動的作品を引用しよう。安倍首相がいつまでも逃げまくっていたら:
★忍ぶれど色に出にけりわが加計はものや隠すと人の問ふまで
今や確かに野党のみならず、メディアが、国民が、そう問うており、安倍もついに閉会中審査に応じることにした。
★加計の緒よ絶えなば絶えね長引けばうそぶくことの弱りもぞする
しかし、もぞもぞするのか安倍首相、質問者を通常の野党8与党2ではなく、野党5、与党5にしろとも言い始めている。しかし、下手な小細工しないほうがいいのでは。これからはやることなすこと裏目に出かねないぞ。
★ひむがしの野に加計露腐(かけろふ)の立つ見えてかへり見すれば安倍傾きぬ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日もお読みいただき有難うございました
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
どうかクリックをお願いいたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー