教育

菅政権

誰がどう考えても「優秀な若者ではないが接待要員としてそこにいた」

この国はしらばっくれた者の勝ち になってきたようである しらばっくれて 抜け抜けと見えすいた嘘をつく それで正面突破だ 人はただ呆気にとられて見ているだけである 安倍や麻生がそうだったし ここへきて菅もそのコツをつかんできた 当然ほかの悪党...
アベラ国

ニッポンが後進国と分かるのに勇気はいらぬいるのは正気

「日本は後進国と認める勇気を持とう」(孫正義)  やて あほ言いないな 勇気なんか必要ない 認めへんほうがよほど勇気あるわ 日本の労働生産性、先進国最下位 競争力、世界30位(1997年以降最低) 平均賃金、OECD加盟35カ国中18位 相...
国内政治

それ選挙の前に言ってよ!「教育無償化 適切でない」財務省

自民党は教育無償化・負担軽減を公約したが、なんと開票当日の夜に宮澤洋一・自民税制調査会長、3〜5歳の無償化は「高所得者にそこまでやる必要はないと思う」とさっそくの公約破りを口にしていたところ、今度は財務省が、財政悪化につながるため教育無償化...
ことば

「おなごにサイン、コサイン、タンジェント教えて何になるな」          〜鹿児島県知事

うんにゃもしたん 伊藤どん おはんがここまで男尊女卑サインコサイン単純とは がっちげんねがー   あんねこっばっかしほがねがー こんだも桜島の降灰 後輩の立場わきまえずやどろしかこつ進言しもした   「男にもサイン、コサイン、タンジェント、...
タイトルとURLをコピーしました