ああ
何にもやる気しねー
つくづくいやんなった
何見てんだよ
いーじゃねーか
ばかばかしくて
もーやってられねーんだよ
しばらくこーしてよ
Собака с ночной смены)))
MeTellさんの投稿 2016年4月1日
思えば去年の今頃も鬱に沈んでいた
⇒レジリエンス なんでそんなカタカナ英語にすがる
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2015-04-01
⇒レジリエンス なんでそんなカタカナ英語にすがる
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2015-04-01
コメント
再生281,074回とは、この犬に共感している人が本当に多いのですね。私も気分が乗らない時は、「やりたいなあ」と思えることだけするようにしています。
ところで、寛兵衛さんのブログを、志村建世さんという方のブログでご紹介させていただきました。ご了解も頂かずに申し訳ありません。寛兵衛さんのブログは、今もたくさんの方に読まれていると思いますが、もっとたくさんの方に知って頂きたいと思いました。
http://blog.livedoor.jp/shimuratakeyo/
寛兵衞さまのアップして下さる写真や動画は、文章同様、センスが良くてお洒落で、しかも「洋物」だわ! 自分では見つけられないようなものばかり。今回のワンちゃんにも、笑いました。
鬱・・・わたくしも、元々そういう傾向がありますけど、原発事故以降、特に安倍の就任以降、さらに昨年の安保法制以降、毎日足が地に着かず、仕事も手につかない躁鬱状態でございます。まともな感性の持ち主なら、それは普通のことと思うのですが、周りを見回せば・・・すべて世はこともなし、だわ。孤独を感じます。
そこに「レジリエンス」ですか?!
一層落ち込ませる専門用語ですね。
(調べました。「回復力」でいいのですか? 胡散臭い。)
からしだねさん、おどろきました。志村さんのような大先輩のブログに私ごときのら猫のこと。。でも嬉しいです。そういうことだったのですね。ツイッターでフォローされたので私もフォローしていたのです。
ネロラさん、私の動画はフェイスブックで「友達」たちが紹介されるのをちゃっかりもらってくるのがほとんどです。気に入って頂けたのならお互い感性の通じるものがあるということで嬉しいですね。
鬱で言うと、私も躁鬱の波がありますね。自分では猫というより、ねっころがってばかりいるウサギと思っています。時々、けっこう猛烈に走るんですが、長続きしません。あとはぼーっとしているのが好きです。
レジリエンスは過去の記事で訳語を提案しています。世の誰も採用してくれていませんが(笑)。リンクを付け損なっていましたので、付け直しました。良かったらそちらも参考にして下さい!
寛兵衛さんは志村さんのことすでにご存じだったのですね。何も知らないのは私だけ、、、
11日付の志村さんのブログ「『世に倦む日々』さんの直言」のコメント欄で寛兵衛さんのブログをご紹介させていただきました。志村さんのコメント欄は、寛兵衛さんのブログと同じように、時々読者のコメントにご返事をつけて下さるのですが、寛兵衛さんのことを「すごい才能です。」と絶賛されています。
寛兵衛さんにも、ツィッターだけでなく、志村さんのブログを読んでいただきたいと思います(それとも、もう読んでおられるのでしょうか)。志村さんのブログは、内容の新奇さと言ったことではなく、お人柄でしょうか文章にしなやかな強さがあり、読んでいてとても心が落ち着いて静かな力が湧いてきます。
このブログを読んでおられる皆様にもお勧めしたいです。
度々の投稿失礼いたします。
今回何度も触れさせてい頂いております志村さんのブログに、「ブログ連歌」というコーナーがあります。このコーナーに寛兵衛さんが登場しています!(コメント欄で「中嶋寛兵衛さんからお借りしました。」とご紹介されています)
熊本の 真下でぐらり 石垣の くずれるほどの エネルギーかな (寛兵衛)
とあります。
ときどき、寛兵衛さんはツィッターで歌を詠まれているので、この「ブログ連歌」に参加されたらいいのにな、、、と思っていました(私は歌は全然だめです)。志村さん、寛兵衛さんの才能にすっかり惚れ込んでおられるのですね。
からしだねさん、投稿ありがとうございます。志村さんからお借りしていいですかと連絡がありましたので、どうぞ!とご返事しましたが、おかげでデビュー(?)してたんですね!和歌だなんて、私のはただ57577と字数が合ってるだけで、とても和歌などと呼べるような代物ではありません。でも連歌なんて憧れますよ。もっとちゃんと勉強したほうがいいかもしれません。いずれにせよ、からしだねさんのおかげでデビュー(?)を果たせたようで、ありがとうございました。