あったことをなかったことにしているのか
なかったことをあったことにしているのか
「ここ6ヶ月話してきた」(トランプ)
「いちども聞いてない」(日本政府)
どっちの言い分が正しいのか。
菅官房長官は、首脳会談や電話協議でトランプから「安保見直し」の話を聞いたことはないという。
トランプはというと、ここ半年、安倍にも伝えているという。
ということはゴルフをしながら、トランプと安倍がそんな話をしたということか。
そして安倍は理解せぬまま、うんうん、などと言っていたということか?
菅もこれだけ重要な話を大統領から一方的に公にされながら、記者会見という場であり
話した相手が「「第三者」だから真意は問いたださない」、黙っている、
というのは全くおかしい。
しかも、菅がこれまで「見直し」を聞かされたことはないと言う一方、トランプは
「ここ半年、安倍首相に伝えている」として、日米で言い分が違っているという事態だ。
このままでは済まされまい。
政府の言うとおり寝耳に水なのなら、当然ここは「トランプさん、何のつもりですか、
そんな話聞いてませんよ」と詰め寄ってしかるべき。「他国がやっかむほど」の緊密さなら
(『こんな夜更けに ”バカか!” かよ』「日本国安倍のおかげで諸外国やっかむほどに地位が向上」
=麻生太郎 https://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2019-06-03 )、それくらい
言えるだろう。国民の前にもどちらの言い分が正しいのか明らかにしてもらわなくては困る。
トランプからこのように一方的に話をバラされることは今回が何も初めてのことではない(*)。
どこまで舐められたら気が済むのだ。
他国がやっかむ親しい関係とか蜜月とか言っておきながら、日本国民は寝耳に水。案外、日本政府も
そうなのか。それとも得意の「お・も・て・な・し」。表なし。すべて裏で決めているいうことなのか。
ないしは、これもまた「あったことをなかったことに」して砂の山に頭をつっこむダチョウよろしく
「トランプ発言はもうない」という「受け取り拒否」という幼稚な問題回避行動か。
もうこんな政府はたくさんだ。
トランプの安保見直し発言も「受け取り拒否」か日本政府
トランプ米大統領:「(日米安全保障条約は)不公平。変えるべき」
「不公平な条約だと、過去6カ月間、安倍首相に伝えてきた」
安倍首相:「大統領の考えを述べられたのだろう」(当たり前だ)・・・
「自衛隊と憲法の関係で私たちが何ができるかは、初めてトランプタワーでお目にかかった時から
説明している」「日本を守るためには(米軍と自衛隊が)助け合うことができるようになった。
その(日米)同盟は極めて強いものだ」(話をすり替え)
菅義偉官房長官:28日の日米首脳会談や自らが同席した過去の電話協議で
日米安保条約の見直しを求められたことは「なかった」。
「米大統領府もそういうことはまったくないと明言している」
日本政府への直接要請はないとして静観する考え。
トランプ氏の発言の真意を問いただす考えは否定。
「一連の発言は第三者に対しての発言だ。講演やインタビューで言ったことに対して
政府の立場で反応すべきではない」(なぜ?)
両首脳が2人きりになるゴルフの最中に伝えられた可能性は「そこは知りません」。

トランプ大統領、日米安保破棄の考え側近に漏らしていた-関係者
ブルームバーグ 2019.6.25.
Trump Muses Privately About Ending Postwar Japan Defense Pact
トランプ:「日本との条約では、日本が攻撃を受ければ我々は第3次世界大戦を戦い、
全力で必死に生命と資産を犠牲にして彼らを守らなくてはいけないことになっているが、
我々が攻撃を受けても日本は我々を助ける必要はない。日本はソニーのテレビでそれを観てられる」
2019.6.26 FOX ニュースとの電話インタビュー
Trump complains Japan wouldn’t have to help in World War III: ‘They can watch…
「中国の輸入する石油の91%はホルムズ海峡を通る。日本は62%。他の多くの国が似たようなもの。
つまり、なんで我々アメリカが他の国々のために(長年)輸送路の安全を確保しなくてはならない。
見返りはゼロ。これらの国々はみな、自国の船は自分で守るべきなんだ」
トランプのツイッター。2019.6.24.
China gets 91% of its Oil from the Straight, Japan 62%, & many other countries likewise. So why are we protecting the shipping lanes for other countries (many years) for zero compensation. All of these countries should be protecting their own ships on what has always been….
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2019年6月24日
「日米安保条約は不公平」これは2016年の大統領選のときからトランプが言ってきていること。
日本は我々が日本を守るのを「ソニーのテレビで観てる」だけという表現もその時に言っている。
在日米軍の駐留費は50%日本持ちと聞いているが「日本が100%でいいじゃないか」とも言っている。
日本は核兵器を自前で持った方がましだろう、とも言っている。自分が大統領になったら
日本防衛の義務からは撤退し日本には「核武装」を薦めるとさえ言っていたのだ。
Trump rips U.S. defense of Japan as one-sided, too expensive
https://www.japantimes.co.jp/news/2016/08/06/national/politics-diplomacy/trump-rips-u-s-defense-japan-one-sided-expensive/
2016
「サムライ日本ともあろうものがなぜ北朝鮮のミサイルを打ち落とさない」(トランプ・2017)
専門家は、撃ち落とす技術上の問題、法的問題を指摘。
Trump said ‘samurai’ Japan should have shot down overflying North Korean missiles
The Japan Times
https://www.japantimes.co.jp/news/2017/11/05/national/politics-diplomacy/trump-said-japan-shot-overflying-north-korea-missiles/#.XRnjNvCdTSM.twitter
フェイスブックでのやり取り:
友達1:外務省は今頃、関連文書を削除しているのではないでしょうか。
特定機密だけでは、保管しなきゃいけないし、第三者がチェックする可能性がありますからね。
しかし、特定機密保護法から、一気に腐敗が進んだ気がします。
友達2:(安倍は)自分が何を言うべきで何を言いたいのかを理解していないだけではなく、
相手の言っていることの真意も理解できないということ?
のら猫:多分こういうことをトランプから聞かされてはいたんでしょう。真意も理解して
いたんでしょう。でもそのことはほったらかしにしていて、いま、トランプから公言されて、
そうか、これを黙っていたのはまずかったか、ということになって、聞かなかったことにしよう
としている。てとこでしょうか。
友達2:なら、ますます情けない。日米安全保障も地位協定も根底から見直す好機なのに。
のら猫:NHKの岩田明子も褒め称える安倍のトランプとの緊密な関係。何十回だかの会談や
電話協議やゴルフや何やらで、トランプの考え(実は大統領になる前から言っていること)、
日米安保は不公平、もっと駐留米軍に日本は金出せ、自国の防衛はもっと自前でやれ(日本には
核武装させたっていい)、貿易赤字解消にもっとアメリカ製の兵器を買え、アメリカは朝鮮半島から
撤退してもいい、などなど、当然聞かされてるでしょう。
加計孝太郎とあれほど仲良くてあれほど何度も会って焼肉食ったりゴルフしたりして、戦略特区での
獣医学部開設に名乗り上げてたこと知らなかった!というのと同じで、ありえねーっ!
てとこじゃないでしょうか。
友達2:彼の本質はG20でも見抜かれています。トランプも自分の要求を押し付けて来るだけ。
のら猫:トランプは防衛とからめて貿易赤字解消がねらいです。世界の警察官をやめるのと
アメリカ製品の売り込みという一石二鳥一挙両得。ひとりウィンウィンの構えです。
象徴的です、この写真。安倍が握手を求めるも、トランプは知らんぷり。彼の頭の中は
もっぱら、8月の貿易交渉か金正恩との再会か。安倍のひとり負け負けですかね。
トランプのツイッターも習近平3回、金正恩と文在寅が2回ずつ、モディが1回。安倍の名は
きのうまで一度も出てこなかった。この東アジアの3、4日間、30本くらいのツイッターに。
38度線を越えて金正恩と会ったことをトランプはツイッターで「wonderful」素晴らしいと言い
「honor」(光栄)と言っています。 朝鮮半島で大きな成果を上げたとしきりに宣伝。
G20もすばらしかったと、最後にようやく安倍を賞賛。
トランプは2020年の大統領選挙に向け成果を強調、安倍は安倍で、中身は乏しいG20でも
(海洋プラスチックゴミで合意したくらい)世界の首脳を集めて「活躍」している
やってる感がテレビにしきりに流れて、参院選に向け点数を稼いだつもりか。
しかし、改憲が争点と大きく出ておいて、トランプの安保改定発言でも、年金問題と同じで
「受け取り拒否」あれもこれも。
友達2:こんな首相も替えられない情けない有権者。
のら猫:G20前の安倍の記者会見(政権の「成果」がちりばめられている)、G20中のニュースの映像
(世界の中心で多くの首脳をまとめてリーダーシップを発揮!)、あるいは三原じゅん子の安倍礼賛や
野党への誹謗「恥を知りなさい!」、あーゆーので多くの人が騙されているんでしょうね。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
←クリック→
大変お手数とは存じますが、クリックをどうかよろしく!
(*)トランプから一方的にばらされたのではこういうのもありました:
「僕はアメリカの僕です」~安倍、トランプをノーベル平和賞に推薦
https://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2019-02-17
『安倍はどっちに転んでも間違っている 〜ノーベル賞推薦の矛盾』
https://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2019-02-18