「根拠」ーー通らない理屈
2月25日に総理と会っていないという根拠は?
「根拠は、とにかく記憶にないし、記録にもございません」(加計孝太郎 6月19日・緊急記者会見)
そんな理屈が通るか!
記者:加計学園は5月26日に、安倍首相との面会は実際にはなかったと発表。安倍首相も(面会を)否定しているが。改めて経緯を説明してほしい。愛媛県なのどに担当者が実際になかった(総理との)会食や面会を引き合いに出して誤った情報を与えてしまったと釈明しているが、このような情報を与えるような指示はあったのか?を含めて経過を説明してほしい。
加計孝太郎:記録を調べさせてもらいましたところ、3年も前のことでもございますので、記憶にもございませんし、記録にもありませんでした。
もうひとつのご質問でありますけども、担当者がそのようなことを言ったという誤解を生むようなことを言ったことにつきましては、事を前に進めようとして言ったのだという報告はうけております。
指示を出したかどうかも聞かれているが、それに関しては否定も肯定もしていない加計孝太郎。質問に答えないのだ。
記憶にもない、記録にもない。だから会っていない、指示も出さなかった、と言いたげだが、そうはならない。
記憶にもない、記録にもない、ならば、会ったかどうか < 真相は分からない > ということだ。
質問をはぐらかす 安倍と同じ手口
←クリックを→
↑ クリックの記憶よろしく! ↑
質問をはぐらかす 安倍と同じ手口
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
それにしても、「間違った情報を与えるよう」(=嘘をつくよう)指示があったのかどうか聞かれ、加計は否定も肯定もしない。質問にまともに答えない。
そのくせ「事を前に進めようとして」などと(目的、動機)、聞いてもいないことを答えてくる。
2月25日に会っていないという根拠は?
「根拠は、とにかく記憶にないし、記録にもございません」
(加計孝太郎 6月19日・緊急記者会見)
そんなものが「根拠」たりえるはずがない。
「記憶にない、記録にない」なら、少なくとも「真相は分からない」だし
「記憶にない、記録にない」の主張を認めるかどうかも、また別問題。
記者:2月25日に会われてないということをおっしゃいましたけれども、会ったという前提で資料で出てきたというような話が一部あるんですが、本当に担当の方、会われてないんでしょうか。
加計:はい。
記者:根拠は何なんでしょうか?
加計:根拠は、とにかく記憶にないし、記録にもございません。
記者:今回の処分で国民が納得すると思いますか?
加計:それは我々ががコメントすることじゃないと思います。
– あなたきな粉もち、食べたでしょ!
– いや食べてません。
– 根拠は?
– 根拠は、記憶にありませんし、記録にもありません。
– じゃあ、その口のまわりの粉は何なんですか?
– きな粉餅って美味しいですよねー。
– そんなこと聞いてません。あなたやっぱり食べたんでしょ。
– きなこもちは基本的にもう40年来の大好物ですので、もうそのことを話すのはやめようというスタンスでやってるんです。
– やっぱり食べてる。
– 食べてません。記憶にありませんし、記録にもありません。
– じゃあ、その口のまわりの粉は何なんですか?
– それが分かれば苦労せんのですよ。
これを子供達が真似し始めたら、親も先生も手を焼くだろうな。
– 窓ガラス壊したの君だろ!
– 記憶にもありませんし、記録にもありません。
– 嘘つけ!
– まあ、嘘と言えば嘘なんでしょうけど。
– どう責任とる?
– 事を前に進めるためにやった事。
– 怪我したらどうする?
– 仮定の話には答えられません。
それにしても質問をはぐらす不誠実さ 安倍そのものだ
安倍の国会答弁に習ってるのか?これも指南うけたのか。
人がしたことにして責任を全部押し付ける手口まで同じ
菅の記者会見が手本かと思えるような場面もある。
記者:大きな問題。国民の関心も高い。なぜこんなタイミングで緊急記者会見。東京からもっと記者集まってやったほうがいいと思うが。もう一度、改めて会見の可能性は?
加計:理事会の中で私を含めた処分をして頂いた、その報告をさせて頂くということで緊急記者会見を開かせていただきました。
これも答えていない
なぜこのタイミング → 会見の「目的」にすりかえ
改めて会見しないのか → 質問を無視し答えず
だれも目的なんか聞いてない。
なんでよりによってこんな日のこんな時間に
突然の通知で記者会見かということを聞いているのだ。
緊急理事会を開いたからというのであれば、なぜこの日のこの時間に理事会なのか?そしてなぜこの日のこの時間に会見なのか?(よりによって「空白の一日」大地震の翌朝、サッカーワールドカップ日本初戦の日。国民やメディアの目を逃れようとしか考えられないではないか!)と聞いているのに、答えないのだ。安倍の国会答弁うりふたつのすり替え、はぐらかし、だまくらかし、答えずの手口。
(記者らも何も今日でなくてもいいじゃないか!と食い下がらんかい!)
記者:2015年2月25日、総理と面会していない。前後も会ったこと、話したこともない。
加計:ない。
記者:今後、仮にそれと違う証言や資料資料が出てきたらどう対応する?
加計:それはそういう場合があったとしてということですから、仮の場合ですから、お答えすることはできません。
国会招致があったら(これも「そういう場合があったとしての」「仮の場合」なんですが)あっさり答えている。しかも「それは私が決めることではありませんのでお待ちしております」
都合が悪い話になると「仮定の話には答えらえない」。菅義偉かお前は。本心は「まずい質問だから答えたくない」。
なぜかって?「仮定の話」でも、自分に都合がよければ、ないし、さして都合悪くなければ、答えているではないか。
今後に繋がる手柄
「お待ちしている」国会招致と
「もっとちゃんとした」記者会見
記者:国会招致があったら? どう対応する?
加計:それは私が決めることではありませんのでお待ちしております。(仮定の話なんだが答えた!)
記者:もっときちんとした形で記者会見を開いて頂きたいのですが。
加計:それは、まだ…、検討させて頂きます。
加計ありき否定できない加計あにき
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018062090070749.html
東京新聞(知ってるくせに!)の疑問には答えるまでもないですが:
2月25日の行動記録 → 破棄にきまってるでしょ
2月25日どこにいた → 官邸にきまってるでしょ
なぜ官邸に何回も → 晋ちゃん・孝ちゃんの仲だから
なぜ指南してもらえる → 晋ちゃん・孝ちゃんの仲だから
孝太郎疑惑1年 初会見
新聞よ加計加計もっと加計を書け
安倍首相が神戸牛を食べながら「集中審議はもう勘弁」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231708
日刊ゲンダイ
ん?音を上げ始めたぞ あと一押しだ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとみて。
マジで酷い。
今日の官房長官会見。
東京新聞・望月衣塑子記者に対する菅義偉の態度があまりにも酷い。
たった1分の質疑。
上村秀紀報道室長に何度も目をやり茶々いれさせて、挙げ句のはてに逆ギレ。
これは、本当に酷い。
とりあえず見て欲しい。
ふざけんな、菅、官邸、記者クラブ。 pic.twitter.com/AoFB3Ljdem— umekichi (@umekichkun) 2018年6月20日
コメント