違憲になるから『戦闘』でなく『武力衝突』
「9条上問題になるから『武力衝突』使う」(稲田)
この「問題になるから」がおかしいわな。
というか、正直に、ただ言葉の上で戦闘がないことにした、
と自ら認めてしまっている。。
警官:「万引き現行犯として逮捕します。万引き行為を認めますね?」
眼鏡に網タイツの買い物客:「否だ! 万引きではありません」
警官:「なぜ?!」
買い物客:「事実行為としての万引き・窃盗行為はありましたが、刑法235条の問題になる言葉は使うべきではないことから、「タイミングを見計らってこっそり頂いた」という言い方をします」
その行為はあったが別のことばを使うのでその行為はなかったことになる?!
どーゆー理屈だ?!
でもこれと同じことだ。
稲田朋美防衛大臣の国会答弁の言い分が通って南スーダンの自衛隊PKOが憲法違反に問われないのなら万引きだって法律違反が問われない。
法治国家が崩壊するよ!
あ、すでに崩壊してたか。
稲田防衛相はこの答弁で
「戦闘」であったことを認めた。
「戦闘」とすると憲法9条に違反するから「武力衝突」という言葉を使った。
つまり憲法違反も認めた。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
弁護人:事実行為として故意に暴行・傷害によって人を死に至らしめる殺傷行為はあったのですが、刑法199条上の問題になる言葉は使うべきではないことから『息の根を止めた』と言っています。従って刑法に違反しないのです。
これだって稲田防衛相の国会答弁と同じ理屈だ。
こうなると法律違反も憲法違反も、別の言い方をすれば逃れられるという屁理屈が通ってしまう。
私が新聞記者なら
稲田防衛相「戦闘」を認める
稲田防衛相「憲法違反を認める
と見出しに書くね。
日本は法の支配をやめ、いつしか屁の支配になっている。
廃棄したと政府が説明していた南スーダンの自衛隊PKOの「日報」が出て来た!
それを追及され、「戦闘と言ったら(戦争しないことになっている)憲法に違反することになるので「武力衝突」と言っていま〜す、という稲田防衛相の答弁だったのである。主客転倒、本末転倒もいいところである。ほんま、こっちも転倒しそーや。こんな答弁聞かされた日にゃ。
安倍こべ政権の屁理屈。これだけじゃない。
とする文書を公表。
http://mainichi.jp/articles/20170209/ddm/005/070/060000c#csidxecc7d05b17fca5180a21e6b90ecde01
「共謀罪」で金田法相の答弁が二転三転 民進・福山議員「こんなんじゃ質疑できない」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/30/kaneda-budget-committee-of-the-upper-house-of-the-diet_n_14509326.html
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
より多くの人に読んでもらえますよう
クリックどうかよろしく!
憲法違反になるから「戦闘」と言わない
と憲法違反であることを事実上認めておきながら
この苦し紛れの弁明。