論拠

コロナ禍

「政治とカネはキレイになってきてる。国民は評価すべき」自民党・二階幹事長

「政治とカネはキレイになってきてる。 国民はこのことを評価すべきである」(自民党・二階俊博幹事長) 主張と根拠。抽象と具象。 政治家の発言がひどくなってきてる。 メディアも国民も厳しくこれを断罪すべき。 「ずいぶん政治とカネの問題はきれいに...
アベラ国

後手後手は先手先手なのだ

熊本市で初めての感染者、20歳の女性が医療機関たらい回しだったらしいとおととい書いたが、 きょう新聞の記事にたどり着いてもっと詳しく知ることができた。 熊本の1例目女性、医療機関たらい回し 新型肺炎 2020/2/25 西日本新聞 記事によ...
アベラ国

抽象と具象の狭間でゴーンと森と菅と日本の司法制度

ゴーン会見は「一方的なもので全く説得力に欠ける」 という菅義偉のご託宣こそ「一方的なもので全く説得力に欠ける」。 この男の記者会見こそ毎度のことながら日本の「中世」を雄弁に物語るものである。 「主張」には、それを裏付ける「具体的な論拠」が必...
アベラ国

ひとことも答えぬ菅よこの人の一体どこが適材適所

とにかく「適材適所」というおまじないの威力はすごい このひとことで日本はメディアも国民も野党も引き下がる しかしよくよくそのインチキを見抜かなきゃだめだよ皆さん 組閣後の菅長官の記者会見 記者が質問: 「今井内閣府政務官の起用について午前の...
アベラ国

事実に基づかない? 菅官房長官 それはあなたです

菅長官、「政府に都合が悪い意見」を言う東京新聞望月記者だけを無視、妨害。質疑可視化で明らかに ハーバービジネス この記事、実にいい仕事をしている。諸々の事実を掲げ、分析し、それに裏付けされた結論: 「他の5記者と比較してモチヅキ記者の質問は...
アベラ国

「証拠を示せ」?!国民のほうこそこの政権にはそう言いたい件が山ほどある

東京新聞の望月衣塑子記者が菅官房長官の記者会見で厳しい質問をぶつけ 政府側から嫌がられてまともに答えてもらえない。 いじめとも思えるようなふざけた態度を毎回取られているが、それでもめげずに望月記者は食い下がる。 そのことについては何度か書い...
新語100番勝負

「迂忖度」 国会の質問時間を野党3与党7にと自民党

新語百番勝負 【迂忖度】(うそんたく) 意味:相手が思ってもいないことを勝手に忖度するウソの忖度。 用例:国会の質問時間を野党3対与党7にしたいと自民党が言うのは「国民からすればもっともな意見」と菅官房長官が言うのは、迂忖度もはなはだしい。...
安倍体制

「うるせー!黙れ!笑うな!」 〜誰がどこでそんなことを言っているのですか?

ジュネーブの国連拷問禁止委員会というところで日本の人権人道大使・上田秀明という人が2013年に言ったのです。 彼が「日本はこの分野(人権)では世界の最先進国の一つです」と述べると、場内から失笑が漏れました。 日本は「最も進んだ国の一つ」どこ...
安倍体制

これを常識的と言う官房長官の非常識

安倍首相が東京都議選の街頭演説で群衆から「やめろ!やめろ!」「帰れ!帰れ!」と連呼され、「こんな人たちに負けるわけにはいかない!」と発言したことに関し、菅義偉官房長官が、「全く問題ない」と述べた。「極めて常識的な発言だ。そうした(首相の)発...
アベラ国

証人喚問は必要ない 理由?必要ないというのがその理由だ

安倍晋三:それ、印象操作ですよ。私が友人である加計さんのために便宜をはかったかのごとくの前提で議論しておられますけど、恣意的な議論。 のら猫:そう言うあなたこそ印象操作。あなたは、加計さんのために便宜をはかってないかのごとくの前提で議論して...
タイトルとURLをコピーしました