川淵三郎

東京五輪

何に呪われているのか?「呪われた東京五輪」

五輪開会式の楽曲担当から 小山田圭吾が降りた2日後の今日 今度は明日に迫った開会式の演出担当 小林賢太郎が突然の解任となった
コロナ禍

さっそく勝負に負けてる首相?あっさり緊急事態レベルの500人を超えてきた東京

「おれは勝負した」って? さっそく負けとるやん 総理が「切り札」と位置付けるワクチン その接種現場を回って菅総理 「俺は勝負したんだ」 と側近に繰り返し吠えているらしいが 解除からほんの数日で あっさりと緊急事態宣言レベルの500人を超えて...
東京五輪

森の川淵へのオフロードパスは不成立 〜透明性が大事と言って介入スガの不透明

森喜朗は川淵三郎にオフロードパスを試みていた オフロードパス ラグビー世界杯でも幾度となく目にした 倒れつつボールを味方に渡してつなぐ 見応えのあるプレー 昔はこーゆーのなかったがな なんと森喜朗も川淵三郎にオフロードパスを試みていた スガ...
東京五輪

森喜朗の川淵三郎・後任指名はスローフォワードの反則

森は「セービング」などと言っているが 始まりは女性に対するノーボールタックルの反則だった レフリーから注意されても逆ギレ チームは「森に交代できる選手はいない」 と言いながらスクラムを組み モールなど密集戦でゲインライン突破を図ったが 戦列...
東京五輪

喜朗 sexist が院政か三郎 racist/revisionist (?) に譲位!

「邪魔と言うなら老害、粗大ゴミとして掃いたらいい」 そう言った森だが、国民としては 「ええ、そうさせていただきました」 というところか。 ある種 self-fulfilling prophecy (自己実現的予言) 自分で言ってたらその通り...
タイトルとURLをコピーしました