水俣病展2017

水俣病展2017 11月に水俣市を訪れ、そのときの水俣病資料館に関する「水俣(2)」を書き終えないまま、再び熊本に飛んだ。ふるさとは遠くにありて思うものではもはやないかもしれない。思い立ったら2時間。 八景水谷みなもに映す秋しずか 雲か山か...
人生

悪態の価格 手前の太道(再び熊本へ)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人生

気のせいか 旅の成果 徳富蘇峰・徳富蘆花 生家

水俣(3) 水俣にはこれからの日本の教訓が眠っていると思うもう一つが徳富蘇峰。 戦争に突き進んでいった日本の教訓が学べるはずと旅した。 生家と資料館。いずれも訪問者は私ひとりで貸切という贅沢。係の人(職員/学芸員)がずっと私に係りっきりで詳...
人生

雲か山か呉か越か 水俣(1)

八代から「オレンジ鉄道」に乗り一路南へ。 ややもやのかかった海の彼方に島影。 初めて習った漢詩を思い出す。 雲か山か呉か越か 水天髣髴青一髪 十二歳で親元を離れ鹿児島の下宿先は国語の先生宅。 先生は気が向くと朝食の前に漢詩を読み上げた。 私...
人生

ふるさとの湯のぬくもりの十六夜

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人生

ここはどこ私は誰

目を覚ますと私はベッドの上にパンツ一枚の姿で、布団もかけずに、寝転がっていた。電気がついたまま。ここはどこ?小さな部屋だ。胸がむかつく。酒を飲んでいたらしい。ホテルの一室か?ベッドの枠に組み込まれた目覚まし時計を見ると朝の4時過ぎ。ビジネス...
人生

長崎やそこが思案の化合物

集中講義を無事終えた 純心大学のキャンパスから望む大村湾 こんな眺望に恵まれた大学もそうあるまい  さらば長崎 今回で最後と延泊にし 思案橋に繰り出す しかし翌日は台風18号が九州を直撃 午後3時の飛行機で帰るつもりが欠航だ ↓ ↓ ↓ ↓...
人生

この道はいつかきた道

さらば長崎 台風が迫るなか 私はある水の町に向かった 独り45年ぶりに ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ あの蜘蛛もいつか見た蜘蛛 この花はいつか咲いたよああそうだ 白いからたち種をあかしや 橋くぐり船頭さんの心意気 みんなみんなやさしかったよ やっとた...
人生

青垣や夏の別れの山景色

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
人生

われ逝く者がごとく旅愁

初めて訪れたこの町のたたずまい懐かしく寂しく美しく たちまち気に入る 衣類洗濯店にしてこの懐古趣味 芭蕉も来た場所お 鍛冶町 寺町 大工町 初めての町を歩けば懐かしくひとめ惚れせし越後村上 町々山々 村上「3さK」 村上はみっつのさけの良き...
中東

寛兵衛 聖地をゆく 2

パレスチナの西岸地区。村に行き、オリーブ畑に行き、町に行く。残りは大半が岩山。聖書に言う「荒れ野」の感じが分かって来た。丘の上に見えてきたのは?続々と建設が進むユダヤ人入植地。パレスチナ人から土地を奪い続ける国際法違反。 pic.twitt...
パレスチナ

寛兵衛 聖地をゆく 1

目が覚めて ここはどこ? わたしはだれ? pic.twitter.com/Howfn9hsO0 — 中嶋寛兵衛 (@noraneko_kambei) 2014, 11月 17
タイトルとURLをコピーしました