ロシア/ウクライナ「勝つまでは(兵器)ほしがります」のウクライナいつまで続く殺し合いかな ロシアに到達可能な長距離砲、ウクライナに供与せず=バイデン氏 2022年5月30日 ロイター2022.05.31ロシア/ウクライナ
ロシア/ウクライナ露軍東部攻勢〜停戦を目指す目指さぬウクライナ 揺れているのかあいまい策か 北も南も、あともう少しで敵を倒せた。。 と言って戦い続けて(1950-53) 北と南、合わせて死者が300万人。 地図:ウィキペディア ロシアがウクライナ東部で攻勢 ルガンスク州をあともう少しで 完全制圧の勢いだ 陥落危機 支配の既成事実化...2022.05.28ロシア/ウクライナ国際政治
ロシア/ウクライナ戦争の終わらせ方に二つあり敵を打倒か敵と妥協か (図:BS-TBS報道1930より) (1)敵を完膚なきまでにたたきつぶし 将来への危険をも排除して完全勝利 という終わり方が一つ (打倒) (2)しかし、それは不可能なので、あるいは あまりにも多くの犠牲を払わなくてはならないので、 交渉...2022.05.20ロシア/ウクライナ国際政治安全保障歴史
ロシア/ウクライナ目標をずらし始めたウクライナ東部全土にクリミア奪還 ウクライナがここへきて勝利を確信したのか 戦争の最終目的を変えたようなことを言い始めた これまでゼレンスキー大統領は 今年2月24日に始まったロシアによる侵攻の 前の状況に戻すということを言っていたのだが それを 2014年の「マイダン革命...2022.05.18ロシア/ウクライナ国際政治戦争犯罪
ロシア/ウクライナロシア/ウクライナと『最後の授業』 普仏戦争(1870-71)に勝つと プロイセンはフランスから 領土を奪った アルザス・ロレーヌである (ドイツ語でエルザス・ロートリンゲン) #プロイセン の南方拡大 先に手を出したばかりに 皆に嫌われたナポレオン3世 だがプロイセンの #...2022.05.15ロシア/ウクライナ国際政治歴史
ロシア/ウクライナ「嘘が最も多いのは選挙の前と戦争の最中と狩りのあとである」(ビスマルク) プロイセンの南方拡大と 先に手を出したフランス・ナポレオン3世 そして プロイセン/ドイツ帝国の首相/宰相 「鉄血宰相」ビスマルク(1815-1898) まずはビスマルクの言葉のいくつかを紹介しよう 「政治においては何も信じてはならない。公...2022.05.11ロシア/ウクライナ国際政治歴史
ロシア/ウクライナ自分こそどんだけ足元見られてたか分かっていない安倍元総理 ロシアが軍事侵攻しても 米軍を派遣する考えはない と去年バイデンが言っていたことについて 安倍晋三が「ロシアに足元見られたかも」 と6日フジテレビの番組で言ったのだそうだ 安倍晋三元首相、バイデン氏のアプローチ「ロシアに足元見られたかも」 ...2022.05.08ロシア/ウクライナ
アベラ国憲法の平和主義まで捨てようと慌て始める日本国民 5年前はこうだった 憲法の平和主義を誇りに思うか?: そう思う/どちらかというとそう思う: 82% そう思わない/どちらかというとそう思わない:15% (NHK世論調査2017年3月) 同じ設問ではないが ウクライナの影響がいかに大き...2022.05.03アベラ国