公明党の山口代表が「シャイニングマンデー」だとさ。月曜の朝はお休みにと。
「プレミアムフライデー」に続いてまたまたアホな提案。
★百貨店月曜朝は休業にこれがほんとの半休デパート
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★あほかいな一週間をカタカナの変な言葉で埋めるつもりか
こういう政治家ら、日本社会を全部英語で埋め尽くすつもりらしい。日本語が絶滅の危惧語であることに早く気づいてほしいよ。それは、アメリカへの政治的、文化的、軍事的従属に起因するもの。戦争で負けて日本人は価値観も文化もすべてアメリカが優れていると思い込まされ、それを模倣しそれに従属してきた。そのマインドコントロールからまだ抜け出ていない。それがひいては政治的な対米従属にもつながっている。
★ニセ英語やめるところが独立の第一歩なりアメリカの犬
ひざ蹴りくらいですめばまだしも、ナタ振り回す人が出て来たらどう責任とる?
こーゆー月曜日になって:

フェイスブックの友達からも疑問の声や代替案が続々:
友達1:週明けから半休なんて、午後から仕事の山に潰されて残業だわ。アホか。国会議員は暇か。羨ましいこった。
友達2:こういう政策を掲げる一方、残業月100時間まで、残業時間ゼロという、どう施行するのか分からない政策を進めてるんですから。もっと働け、しかし、この日は早く帰れ!
のら猫:暇持て余して月曜朝から買い物に行って消費が活発になるとでも考えているのか。金曜は飲み食い。
友達2:感覚がずれてますよ。
友達1:私は今日、同僚と話してる中においてなかなか言い考えが浮かびました!
まず、社員の給料を今より一律数万円見なし残業手当つける。50000円くらいはつける。
で、残業したら一時間あたりいくらか、そこから引いてしまうことにする。
そしたらみんな定時に上がれるように効率考えて仕事するようになる。
効率考えて仕事できない人はボーナスから引いてく。
それでもやっぱり仕事を終われないのは会社側の人員配置がおかしいんで、そのぶん人を配置するとかしてもらう。
会社も社員も頭使って仕事を回すようになる。
どうかな?思い付きです。
のら猫:つまり残業代ゼロを超えて、残業代マイナスを導入?という異次元の措置?
あるいは無残業ボーナスととらえることもできる?
友達2:友達なんか逆転の発想というか、経理の処理とか分かりませんが良い感じ!あと、「俺より早く帰るのか?」と言う上司が早く帰るように、対策出来ないかな?
のら猫:上司の「見なしボーナス」を高めに設定ではどうか。
友達2:なるほど~。今までと違う方法が色々有りそうですね!
友達1:ほんとに思いつきなんですが、結構いい思いつきだったかと。
「俺より早く帰るのか?」「はい、帰ります。部長のあなたには見なし残業システムはありません。そのぶんみんなよりたくさん給料を貰ってますよね?私らのぶんまで働きなさい」 と、こんなんどうでしょう?
のら猫:部長にはないと。
友達2:上司については、気持ちは分かりますが、何か餌は必要でしょうね。部下の残業を減らせて、尚且つ業績も維持できれば、評価がグーンと高くなるとか?
友達1:いずれにせよ、定時に上がれたらそのぶん家庭に比重を置ける。仕事の帰りに買い物やレジャーで消費もする。プレ金とかシャイニングなんたらもいらない。
のら猫:なるほどいらない。これ、那津男君に教えてあげたいね。
それときのうの「おしっこ経済学」は百合子さんに教えてあげたい。党首討論ではまだ使っていたし。
しかし金曜日がプレ金で月曜日がシャイマンか。マンキンたんはやめたがいい。
★百貨店月曜朝は休業にこれがほんとの半休デパート
それにしてもシャイニング…。ユリノミクスに続いて滑っている。
シャイニングなら多くの日本人がこちらを思い出すだろう。
キューブリックの映画「シャイニング」。
解説
冬の間閉鎖されるホテルに、作家志望のジャック一家が管理人としてやってきた。そのホテルでは過去に、管理人が家族を惨殺するという事件が起こっていたのだが……。モダン・ホラーの帝王S・キングの同名原作を離れ、キューブリックが独自に造り上げたホラー。
ユリノミクスは「魂に突き刺さる」とか言っていたが小池百合子、
こっちは「脳に焼きつく」だよ。
やれやれ。
★またしても横文字使いシャイニング 映画はホラー政治家はホラ
この提案は、ホテル業界から反発を受けるであろう。冬場、雪の降る頃の月曜日、山間部は特に客が干上がるかもしれない。薪割り用のなたがあったりすると、なおさらである。
施行されると、全国的になぜかナタを振り回す人がふえるのであった。きまって月曜日。なんて、それは冗談だが、この映画の恐怖が頭にこびりついている人も少なくないと思う。
キューブリックの映画、そしてその原作であるスティーヴン・キングの小説は、「シャイニング」という超能力の話であり、公明党の山口代表がそんな意味で使っているとも思わないが、下手に「キラキラ」効果を狙って外国語を、意味や連想もよく知らんと、使わないほうがいい。中身のないイメージ政治になるし、とんでもない誤解も生まれるし、国民をだまくらかすのはよくない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み下さり有難うございます
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
誠にお手数とは存じますがどうか
↑クリックをどうかよろしくお願いいたします↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通なんちゃらなんでーというのはこうと相場が決まっている:
ブラックマンデー 株が大暴落した日
スーパーチューズデー アメリカ大統領選挙で予備選の州が多数重なる日
ブラックウエンズデー 株が大暴落した日
ブラックサーズデー 株が大暴落した日
ブラックフライデー 株が大暴落した日
ブラックサタデー 不明
ブラディーサンデー 血の日曜日事件
しかし冒頭紹介した公明党の「シャイニングマンデー」。
こういうのって語呂合わせが肝心だろうよ。
そこんとこ分かってない日本人多すぎるので
お手本を見せてやろう。
子作りに励む月曜「おマン●マンデー」
恋人をつくろ「チューするチューズデー」
ふられて「ウェンウェンウェンズデー」
死ぬしかないよ「腹に小刀サーズデー」
「ウィルス感染サーズデー」
うまいもん食って元気にフライデー
狂気の沙汰デー
ご苦労サンデー
こうフェイスブックに書いたらフェイスブックのカザフスタンのお友達が実際に歌ってみてぴったしだという。
悪のりしてもうひとつ作ってしまった。
日曜日に法律変わり
あした~も朝まで休み
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
月曜日は元気にナタを振り回し「シャイニングマンデー」
火曜日は過労でたおれ
水曜日も衰弱ひどい
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
木曜日は持ち直すけど
金曜日は近所で一杯「プレミアムフライデー」で飲んで
土曜日もどんちゃんさわぎー
恋人よこれが私の一週間の仕事です
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読み下さり有難うございました
/\ /\
m (_ _) m
クリック! クリック!
↓ ↓
誠にお手数とは存じますがどうか
↑クリックをどうかよろしくお願いいたします↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー