【忠晋蔵】
安倍晋三に忠誠を尽くしたがために、いかにそれが不当、不適切、ないし不法なものであれ、罰されずに評価され、その見返りに出世、栄転して、蔵がたつほどの産をなすこと。あるいはその蔵。あるいはその物語。
【用例】
谷査恵子といい佐川宣寿といい山本真千子といい、みんな忠晋蔵だね。
https://mainichi.jp/articles/20180625/ddm/002/060/239000c
類語:
【忠晋】安倍晋三に忠実であること。
【晋民】安倍晋三を支持し、税金を吸い上げられ、さんざん働かされ、下手すると将来、兵隊にとられたり、国を外国企業に乗っ取られたり、年金をもらえなかったりして、バカをみる国民のこと。
【晋語】安倍晋三がよく使う意味のない、あるいは正反対の意味を持つ言葉や言葉遣い。
本来の日本語にはないが、誤用によりそのまま定着したものもある。
例:腹心の友、云々(でんでん)、という中において、等。「安倍語」とも。
↑ いわばまさにまさいクリックをどうかよろしく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
♪ 膿はひどいな大きいな
付きはイタリア
地検 きたー ♪
また忖度に“ご褒美” 森友不起訴の特捜部長が函館に栄転
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232040
♪ はるばる来たぜ函館へ
モリカケ波を乗り越えて
あとは追うなと言いながら ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー