格差

格差

富有柿を食いながらこう考えた

富有柿を食いながら、こう考えた。 残業してタダ働きとは腹が立つ。 消費税払って社会保障の財源にと思ってたら騙される。 改憲を通せば戦争だ。 とかくに嘘ばかりの安倍の世は住みにくい。 住みにくさが高じると、ましな政権へ交代させたくなる。 だれ...
格差

意味をなす富裕税

中学、高校とずっと英語を教えてくれた先生がよく言っていた。 < それ、意味なすかあ?なさんだろー > 意味をなす、なさん。これがこの先生の口癖だった。 なんでこのちょっと変な表現、ほかではあまり出くわすことのない表現、 この先生はいつも使う...
アベラ国

民主党政権が悪夢だったと言うなら今の自民党政権は何だというのか?! 安倍首相「悪夢」発言撤回を拒否

安倍が岡田克也(立憲民主党会派)から先日の「悪夢の民主党政権」発言の撤回を求められたが拒否した。 民主党政権が悪夢なら今の自民党政権は一体何なのだ?!  悪魔 撤回を拒否 しかしなあ、その「悪夢」より今はもっともっとひどいことになってるんだ...
のら猫「狂歌合宿」

気がつけばアベノミクスの三本の矢はみな折れて折れ折れ詐欺か

官邸のホームページも声高に言わなくなった三本の矢よ (更新されず) 「折れた矢が三本届いて居ます。どなたか心当たりの方は?」 (警視庁、遺失物センター) f/b 友達:「成果」は富裕層や大手ゼネコンにだけ届いてます。 官邸のホームページは読...
アベラ国

消費税に関する不都合な晋実

森永卓郎氏 「中小事業者がクレジットカードに加入すると、クレジット会社から売上げの5%くらいの手数料をとられる。中小事業者の立場からすれば、客には2ポイントのポイントが行くかもしれないけど、売上げは5%落ちることになる」pic.twitte...
格差

アベノミクスの「ゆたかさ」ああそは幻か詭弁か駄法螺か

国会は今朝(2月1日)の山本太郎議員の質問、 アベノミクスで国民生活は豊かになっているとおっしゃるが豊かの根拠は? と総理に聞くも線香配りの茂木大臣がしゃしゃり出てきて 耳障りのいい(実感のない)話を次から次から並べたてる。 いわく、GNP...
国内政治

ユリノミクス(おしっこ経済学)の衝撃 (バトルロイヤル選挙10)

ユリノミクス…国民の「魂に突き刺さる」…尿の詰め合わせ?! 希望の党 小池百合子が公約を発表した。目玉が「 ユリノミクス」 アベノミクスを継承してもっと強烈なものにしたというのが売りの ようだが英語圏では失笑を買うこと間違いなしの「ユリノ」...
アベラ国

串の苦心 格差時代の焼き鳥の食べ方

串のかくしているもの 串串にさまざまな技術の駆使 屈指の串 苦心の串 串づくし心尽くし 食べにくし かぶりつくと高くつくね こんな日本にした奴 串刺しに   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アベラ国

学費を下げろ!真の奨学金を! 国会前緊急学生行動

「教育はビジネスじゃない、権利だ!」 ローンではない「本物の」給付型奨学金を求め約200人が国会前で訴え――本物の奨学金のための国会前学生緊急アクション 2016.11.18 Iwj   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
アメリカ大統領選挙 2016

アメリカ代替案 サンダース現象はだいたい続く

ヒラリー・クリントンが圧勝というニューヨークの予備選が終わり、2016年大統領選挙の民主党の候補指名獲得の夢は、バーニー・サンダースにとって数字の上ではほぼついえた。 しかしサンダース現象はこれで終わりかというとそうではない。   ↓ ↓ ...
アメリカ大統領選挙 2016

天下分け目のニューヨーク 民主党 大統領候補党指名争い(1)

若者・無党派層の支持を中心に「政治革命」の勢いに乗るバーニー・サンダース。 先頭を行くヒラリー・クリントンを猛追中だが いよいよ大きな山場が来週のニュ—ヨーク。 劣勢を伝えられるその19日の予備選やいかに?   ここまでの道のり   バーニ...
アメリカ大統領選挙 2016

サンダースが「革命的社会主義者」のウソ

これウソです:「過激な右翼と革命的左翼-両極端のポピュリスト候補」(畑恵)   サンダースが「革命的左翼」であるはずがない。 こんないい加減な言説をふりまわされたら、ほんと ハタ迷惑。   ほんまもんの「革命的左翼」はすでに正副候補を立ち上...
アメリカ大統領選挙 2016

お笑い番組に出演したサンダースさん だ〜す

サンダース、お笑い番組 "Saturday Night Live" に出演沈没するタイタニックの船上で救出を待つ乗客という設定のようだ。 (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsBy...
アメリカ

サンダース語録 1985〜2015

バーニー・サンダースの1985年からの発言集を聞くと、長年この無所属で民主社会主義の政治家がいかに一貫して弱者の擁護を訴え、格差に慷慨し、金権政治に反対し大企業に反対し軍事費に反対し権利の抑圧に反対して来たかが分かる。そして驚くのが、彼の言...
アメリカ

「今夜アイオワで始まったことは、ひとつの政治革命だ」

大統領選の候補者選びのスタート アイオワ州の党員集会民主党はクリントンとサンダースほぼ互角ほぼ引き分けで終わる革命的な結果だ激震だ (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTag...
アメリカ

支持率でひらりとかわすサンダーズ

サンダーズが一部世論調査でクリントンより上 米大統領選挙 民主党候補争い いよいよ民主・共和それぞれの党の候補者選びが州ごとに始まる。 民主党はどうせヒラリー・クリントンと思っていたらなんとなんと 自他ともに認める社会主義者バーニー・サンダ...
新自由主義

大富豪の大暴走 0.1%へ富の集中

アメリカのシンクタンク・Institute for Policy Studies 政策研究所の チャック・コリンズとジョッシュ・ホクシーの報告書 「ビリオネア・ボナンザ ~ フォーブズ400と残りの我々」 が数日前に発表された。 Billi...
タイトルとURLをコピーしました