安倍首相は熊本に恨みでもあるのか
これだけの激震に激甚災害指定なし 現地視察なし
熊本地震より規模も被害もずっと小さかった
2007年新潟中越沖地震の時は
首相自ら現地に急行 激甚災害の指定もあった
首相官邸: http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/16jisin.html
台風や洪水でも激甚災害をこれまで何度も指定してる
熊本地震でも一刻も早く指定し
首相を本部長に本格的な緊急災害対策本部 を設置してほしい
2013年島根山口豪雨のときは死者・行方不明4人 家屋全壊49棟
四国新聞:首相は現地視察し激甚指定へ作業加速を表明…/political/20130804000266四国新聞社四国新聞社が運営する香川のポータルサイト・SHIKOKU NEWS
朝日新聞:熊本地震これまで
建物全壊1454棟 半壊1324棟
死者これまで48人
負傷者1千人超
マグニチュードは阪神淡路島大震災級
余震が極めて多く
熊本県だけで27万人超 避難指示や勧告
毎日新聞:気象庁「収まる気配は見えない」 余震683回
20日午前11時まで M3.5以上の回数は過去最多ペース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000022-mai-soci
パナマに2,800億円
熊本に23億円
被災者の支援、救済、住宅ローンへの措置、中小企業支援
激甚災害指定とともにやるべきことはいっぱいある
「政府を批判するな」
/\ /\
m (_ _) m
↑ クリックよろしく ↑
前例のない熊本地震 安倍首相 大罪の数々
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2016-04-29-2
野党共闘これからやとう (1) 北海道補選 池田まき負けの巻
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2016-04-25
日米軍事一体化を押すプレー
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2016-04-20
「松本文明の衝突」
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2016-05-10
コメント
これほど余震が続きますと、熊本の皆様は本当にお疲れのことと思います。寛兵衛さんのように熊本ご出身で県外に住まわれている方々のご心配も尽きないことでしょう。
私自身が政治に関心を持ち始めたことも大きいですが、このように大きな災害に対して政府の対応はどこか他人事のようにしか見えません。今回の地震がこのまま終息する方向に向かうのかどうかも分かりませんし、本当にここはしっかり対策本部を立ち上げて、被災者救済に全力を挙げるべきだと思います。
非常災害対策本部なるものはあって本部長が河野太郎防災担当相(ですから当てにできません http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2015-10-18)。官僚で構成されます。現地対策本部は松本文明でしたが事実上更迭となりました。上の記事に追加しておきます。首相が本部長になって閣僚らで構成する緊急災害対策本部が必要。ところが安倍氏は日曜日の北海道補選のことが心配。あとは外遊、そして伊勢志摩サミットですから、熊本地震は大震災じゃないと二の次、三の次、四の次にして突っぱねる。しかし、聖域はすべて守りきちんと約束を果たしたと明言していたことが真っ赤なウソと判明しましたし、病的だとふと思い当たったのが、橋下氏の裁判結果です。しかしあまり国民を馬鹿にしすぎると国民の側も堪忍袋の緒が切れて、あの高く積み上ったウソのタワーが、がらがらと一気に頽れることになるかもしれません。
熊本県民の安倍支持率は、今まで高かったのでしょうか。そして、現在はどうなのでしょうか。
安倍がやるべきだったことは、緊急災害対策本部を立ち上げて自分が本部長になり、防災服を着て熊本入りして被災民を励まし、激甚災害指定を行なって財政面で少しでも県民を安心させ、米軍にオスプレイを出してくれと頼んでわずか200箱の荷物を運ぶのではなく自衛隊のヘリを迅速に沢山飛ばし、支援物資を早く届けることだったのに、全てやらず仕舞い。
こんな奴が総理大臣だなんて、何たる災厄、そしてまだ4割の支持率があるって、本当なのでしょうか?
日本人って、馬鹿なのでしょうか。
絶望してしまいます。
熊本県安倍の支持率今もなおけっこう高いお国ぶりかも
>全てやらず仕舞い
ほっだけん言うとるとたい安倍さんは熊本県に恨みあるとね
>日本人って、馬鹿なのでしょうか。
馬鹿アホじゃすまされませんこれだけのことをされても支持が4割
>絶望してしまいます
絶望はしてはいかんとサンダースそれでは何をしたらいいのか
ともかくも選挙には行け日本人いまの政府をひきずりおろせ
今朝、区の広報誌を見たら、
「一億総活躍社会実現に向け、賃金引き上げの恩恵が及びにくい所得の少ない高齢者の方に対して(=ビンボー人の票を買うために)、高齢者向け給付金の申請受付が始まります」
と書いてあった。
例のヤツ。
日本語が変。
一億総活躍社会が、3万円のバラマキにより実現するのか?
寛兵衞様、解説して下さい w
そして、このわずか3万円ポッキリ、たった1回のバラマキで自民党に投票してしまう老人が沢山いるのだろうか。
やっぱり絶望してしまいます。
バラマキより、 # イケマキ!
であってほしい。
すみません。
5番目の投稿は、わたくしネロラです。