日記夏去りてせめて写真をとろ遺跡 弥生遺跡(登呂) 駿府城は徳川家康が大御所になって住んだ城。 息子の秀忠に将軍職を譲って隠居しつつ 大御所として影響力を維持したのだが 城は三重のお堀に守られていた。 今その櫓二つ(巽櫓と坤櫓)が新たに復元され、天守跡の発掘が進められている...2019.09.30日記歴史
旅神廟にさしてくのうもなくいたり家康霊とブログこうしん 久能山というのは家康が駿府で死に(1616)、自らの遺言によって埋葬された場所だ。 元々は久能寺という寺があったところだが武田信玄が城を築いた。 そこへ家康の息子、二代将軍秀忠が神社を建て、久能山東照宮となった。 金ぴか極彩色 駿府城は久...2019.09.27旅日記歴史