ドナルド・トランプ

アメリカ

トランプ大統領の姪が暴露本 大学入学資格試験は「替え玉」

姪によると「替え玉」試験には金をたんまり払ってます。 しかしいよいよ高く付くのはこれからのようです。 今度出る暴露本の著者は大統領の姪で、 激しい叔父への非難は彼女が自分の父(ドナルドの兄)が 祖父やドナルドたちによって人生をめちゃめちゃに...
アメリカ

それが起きた番組 ~ボルトン回顧録とテレビ朝日の「解説者」

どんだけボルトン? 大統領補佐官だったボルトンの内幕暴露本『それが起きた部屋』が発売とあいなった。「部屋」とは大統領執務室のことか。 この本によるとトランプは、対日交渉でアメリカの要求を通そうと思うなら米軍を引き上げるぞと日本を脅せばいいな...
人権

「略奪が始まる時、銃撃が始まる」(ドナルド・トランプ)

アメリカは白人警官によるアフリカ系市民の殺害を受け、 人種や差別にまつわる緊張が社会を包み込んでいる。 (警官は、ジョージ・フロイドさんが偽札を使ったという通報を受け、職務質問。 膝で首を押さえつけられ「息ができない」と訴えたフロイドさんだ...
アベラ国

株の大暴落 まるで1929年

金融不安、スタグフレーションの足音、株価大暴落。 自民独裁の足音、新型インフル特措法改正。 どさくさに紛れて通す特措法 それでも執着東京五輪 麻生 トランプが自分だけ勝つつもりだったというのも そもそもトランプという男は、ウィンウィンウィン...
中東

ニッポンよ今こそイランとアメリカの橋渡しせよ「派兵」はやめて

それいまに報復の連鎖始まらん 米軍、イラクでイラン革命防衛隊の ソレイマニ司令官を殺害 (1月3日) 大統領選挙の年を迎えたアメリカだが、 再選狙うトランプは北朝鮮との外交も進展しない、 国内でも大統領弾劾訴追で追い詰められてゆく。 そんな...
アベラ国

アメリカとトウモロコシの購入を約束合意したおぼえなし=安倍首相

米国ととトウモロコシの購入、約束・合意した事実ない=安倍首相 ロイター 2019年10月7日  はぁあ? 「害虫の被害拡大により、代替飼料を民間が前倒し購入する。トウモロコシはその多くが米国から 購入されているため、前倒し購入が期待されるが...
アベラ国

できちゃったコーン 〜コーンな馬鹿げた外交あるものか ~アメリカの尻拭い国日本が余剰トウモロコシを全部引き取る

(写真:できちゃったコーンの発表) 中国から拒否されて行き場を失ったアメリカの遺伝子組換えトウモロコシを全部買い上げる安倍日本! 一方で、アメリカの農産品(牛肉、豚肉)への関税はTPP並みに引き下げる 一方で、日本の乗用車への引き下げは見送...
アベラ国

トランプも似たり寄ったり歴史などつまびらかには読んでなかった

100年の誤読 原稿を読み間違えてアベポチもご主人様も似た者同士 アメリカではご主人様トランプが独立記念日を政治利用 異例の大統領演説を首都ワシントンはリンカーン記念堂の前で強行。 NHKの9時のニュースで「そこまで政治利用」とまゆをひそめ...
アメリカ

トランプか日本政府のどっちかが嘘をついてる安保見直し

あったことをなかったことにしているのか なかったことをあったことにしているのか 「ここ6ヶ月話してきた」(トランプ) 「いちども聞いてない」(日本政府) どっちの言い分が正しいのか。 菅官房長官は、首脳会談や電話協議でトランプから「安保見直...
アベラ国

ユダス・マカベウス♪と相撲とトランプと安倍(1)

大相撲で前から気になっていたことの一つが、千秋楽の優勝力士の天皇賜杯拝戴の時にあの曲が演奏されることであった。違和感があるのだ。お寺の幼稚園でクリスマス・キャロルを歌っているようなもの。いや、そんな無邪気なものではない。  そして、今回も、...
アベラ国

朝三暮四 日米首脳会談と猿以下の日本の有権者

朝三暮四(ちょうさんぼし) 日本人は朝三暮四の猿である。 いや、それ以下である。 なんど騙されたら気がすむ。 トランプと安倍の首脳会談。 貿易交渉(「農業と牛肉で大いに前進中」トランプのツイート) の決着の発表は7月の参院選の「あとまで待つ...
アベラ国

北方領土で、おっぱいを叫ぶ

日本維新の会の丸山穂高衆議院議員は「ビザなし交流」で訪れた国後島で、 先にこのブログでも書いた「戦争するしかなくないですか」発言 (『丸山穂高が議員辞職なら安倍政権は総辞職しないとどうしようもなくないですか?』)の他に、 「おっぱい」発言な...
国内政治

即位式そんなに軽いものなのか「スーバーボールのおよそ100倍」(首相)

天皇の即位式は「およそ百倍大きなもの」って、そんなに軽かったのか?! 安倍首相からそう聞かされて行く気になったと言うトランプ大統領だが、 これで横田基地から入国して即位式に臨んだりしたら、令和の日本は アメリカの植民地であります、軍事占領下...
アベラ国

安倍はどっちに転んでも間違っている 〜ノーベル賞推薦の矛盾

対等な関係ではあり得ない握手の形と英ガーディアン紙は分析している 安倍はどっちに転んでも間違っている 安倍がトランプはノーベル平和賞に値すると言うのなら、トランプには東アジアの安全保障環境を大きく改善させたというどんな具体的な功績があったと...
アベラ国

「僕はアメリカの僕です」〜安倍、トランプをノーベル平和賞に推薦

安倍がトランプをノーベル平和賞に推薦していたという。 さすがに絶句 であった。 アホがアホを推薦してる とか アメリカのポチ なんて論評が飛び交っているが そんな生易しいものではない 世界最大の戦争国家 世界最大の死の商人国家 そのアメリカ...
アベラ国

安倍晋三ウィンウィン言って負け続け

←クリックを!→       ↑ クリックでウィンウィンよろしく! ↑  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アメリカ

「この中に私を裏切るものがいる」 でも一体誰?

政権内の抵抗運動 朝日新聞が安倍政権の閣僚の書いたと言う投書を匿名で掲載するようなことが起きたらどうだろう。そしてそこには、安倍首相は道徳の欠如したとんでもない人間であるなどと書いてある。閣議では首相が前に言ったことを平気で覆したりするのは...
その他 国際政治

トランプ政権に激震 政権内に「抵抗運動」 NYタイムズに匿名で寄稿

政権内に静かな抵抗運動 「政権内で、国のことを第一に考えようという静かな抵抗運動が進行中」で 「少なからぬ数の高官が」「国を大統領から守る」ために頑張っているという。 トランプ流は「衝動的、敵対的、けち臭くて、通用しない」 「問題の根幹は大...
北朝鮮

早くも打ち解けたふたり 〜トランプと金正恩 in Singapore

もう始めてたとは ←クリックを→           ↑ クリックをよろしく! ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
外交

よくもまあこれまでこんだけ長いことアメリカをカモにできたものだよなあ

偉大な男で友人 毎日新聞の記事に掲載された救いようもなくお目出度い「専門家」の見方:「安倍首相を『偉大な男で友人』と前置きしている。外交的配慮を示す人物ではないので本当にそう思っているのだろう」 自民党の西田議員じゃないが「バカか」だ。「偉...
北朝鮮

韓国と北朝鮮、連邦国家創設へ 平和協定、半島非核化も

朝鮮戦争の停戦協定を平和協定に転換、半島非核化も 韓国と北朝鮮、連邦国家創設へ 北朝鮮は1987年に、朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に転換することや韓国との連邦国家創設などを、旧ソビエトを通じてアメリカに提案していたことが先月末に明らかになり...
ことば

日本が殺人?!そんなこと言っとらんプ

トランプが「日本は殺人を犯した」と発言したという新聞やブログの記事を見つけた(読売/天木直人)。 しかしこれを「殺人を犯し」と文字通りにとってはいかん。 get away with murder ひどいことをしていながら平気、野放し、お咎め...
その他 国際政治

「金正恩と非常に良い関係」トランプ「安定した天才」自分で言う不安定さ

米ロ、正恩氏持ち上げ トランプ氏「良い関係」 プーチン氏「有能、成熟」 東京新聞 トランプ、安定してるなあ。そして天才かもしれない。 本人が言うとおり(*)。「私は天才だ。しかもものすごく安定した天才」。 金正恩についてトランプ:「私はおそ...
北朝鮮

トランプにハシゴ外されなお懲りず「圧力圧力」異次元の人

安倍総理、バルト3国、東欧3カ国歴訪、 最初の訪問国エストニアのラタス首相と13日、首都タリンで会談した。 「北朝鮮は、いまやタリンを射程に入れる弾道ミサイルを発射するなど重大な脅威だ」 (安倍首相) 脅威、脅威、 圧力、圧力、 まだやっと...
ことば

「肥溜め」は一線超えたね 〜大統領の尊大と大統領に物申す米メディアの矜持

「なんで肥溜めみたいな国から来てもらわにゃならん」 と言うトランプは百田尚樹と気が合うかもしれない。 トランプ発言で、百田が太平洋の島嶼国を「クソ貧乏長屋」と言ってコケにしたときのことを思い出した。自民党の「文化芸術懇話会」の議員らはそれを...
ことば

ケミストリ日本語乗っ取りとトランプ訪日アルケミー

またひとつ、日本語の表現が絶滅危惧赤色一覧表(レッドリスト)に登録されそうになってきた。 あの人とは相性がいい、ウマが合う、、それに代わって英語帝国主義に支配される日本語の世界では「ケミストリーが合う」などと言われ始めている。 そのきっかけ...
アベラ国

粉飾冊子 自民党「2017政策パンフレット」

きのう私のアパートの郵便受に公職選挙法に違反して投げ込まれていた自民党「2017政策パンフレット」。 息を吐くように嘘をつくと言われる安倍総理そのもののような、嘘で塗り固めた冊子であった。 粉飾の政策冊子 衰退する日本企業に財務の粉飾や製品...
北朝鮮

特番 どうなる北朝鮮

米朝の武力衝突の可能性が高まっている。そこで「北朝鮮特番」を組むことにした。アメリカのテレビ・ニュースの素材等を埋め込み、少しずつ更新していこうと思う。 ●有言実行、やると言ったことは必ずやる金正恩 核実験にせよICBMの発射実験にせよ、や...
北朝鮮

誰が戦争をしたがっているのか(9)武力行使にブレーキかける最新世論調査結果?

アメリカの最新の世論調査。これは大きい。 軍事衝突にブレーキを掛ける調査結果だと思う。 国連演説に続いて先週末にはアメリカ国内の集会で市民を前に再び金正恩を「小さなロケット男」と個人的に揶揄したトランプ。「あつらは、そう先は長くない」などと...
北朝鮮

誰が戦争をしたがっているのか(7)北朝鮮が太平洋で水爆実験?

北朝鮮が太平洋で水爆実験をするかもしれないと言っている。 実行されたらどうなる? 下手すると核戦争の勃発か? ついにトランプと金正恩が互いに「狂人」呼ばわりする所まできた。 トランプの最新のツイートがこれ: 「北朝鮮の金正恩は明らかに狂人で...
タイトルとURLをコピーしました