左手首が3週間ほど前から激しく痛み、なかなか痛いのが飛んでいかないのでインターネットで調べたら、キーンと来るこの痛み、どうやら「キーンベック病」に起因するようだ。ここの記述がぴったり該当する。病院に行くしかないようだ。
もともと左手は45年前から、楽器の弾きすぎで自由が効かなくなっていた(それは手根管症候群/正中神経症候群と診断された。後年、ジストニアと言われ、不治の難病と諦めるしかなかった)。そこへ、このところ体を動かさないのですっかりなまっていたが、3月末に仕事を引き受け、重いものを運ぶ必要に迫られたので、少し鍛えておこうと思い立ち、バーベル運動をしたのが悪かった。
左手首が手の構え方によって、あるいは親指を閉じようとしたり、指を広げようとすると、痛っ!と声を出すほど、あるいは飛び上がるほどの激しい痛みが走るようになった。
ここへきて指に力が入らなくなり、少し腫れも出てきた。手の甲に血管がふくらんで浮かび上がるようにもなった。ただ手の構えや力の入れ具合によっては全然問題ない。例えばキーボードを打つのに支障はない。しかし手のひらを裏返すとだめだ。瓶を開けるのに一苦労。股にはさんで右手で回すしかない。
なんでも手首の小さな骨8つあるうちの一つが血行障害から潰れて壊死している状態らしい。場合によっては手術のようだ。とほほ。
手首専門の整体師もいるようで、こちらの先生にもかかるか。
俳優チ・ヒョヌ、キーンベック病で手首の手術…現在は回復中
T-SITEニュース 2016/10/17
http://top.tsite.jp/news/asia/o/31484296/index←クリックを!→
↑ お手数ですが、クリックを↑どうかよろしく !
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
これを運んだ 同時通訳機材・受信機150人分
パクリ骨折
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2015-08-22-1
多摩げたポスター
http://noraneko-kambei.blog.so-net.ne.jp/2015-09-01
今日もお読み下さり大変ありがとうございました!
/\ /\
m (_ _) m


↑お手数ながらクリックをどうかよろしくお願いいたします↑
なんかなあ、、 手術して余計悪くなったと言う人もいるようです。
山大病院通院日ーーー
〓
キーンベック病の手術をしてから3ヵ月経過。
術前より悪い状況は相変わらず
原因はここじゃなかったのか?#膠原病 #MCTD #難病 #山大医学部付属病院 #骨壊死 #キーンベック病 pic.twitter.com/TEJSiK93Z9? 大泉 美枝子 (@29_pokopen) 2017年7月26日
意味深なことば、、、
手首折れたっていうのは俺様みたいなのを云うんだよ #キーンベック病
? 被弾のアトラ (@Atra_YLS) 2014年4月29日
回復する人もいるのか。しかし術後689日!
術後689日目。T1画像であんなに真っ黒だった月状骨がはっきり白くなってる。X線でも密度が他の骨と変わらないくらいにぎっちりになってる。うれしみ。 #kienbock_disease #キーンベック病
? 織くん (@olicht) 2016年4月28日
広尾の日赤医療センターで診察、レントゲンの結果、腱鞘炎と診断されました。?140;1034 安静すれば治るだろうとのこと。ご心配をおかけしました。 この際、慢性的な左手の症状も神経内科などで診てもらうことにしました。やれやれです。
素人の思い込みですね。インターネットで「キーンベック病」の記述を読んだときは、これに100%間違いないと確信しましたが、医師は親指の付け根が痛むというあたりで違う、と言い、キーンベック病というのは手首より少し手の甲側が痛むと言いました。手を触診して腱鞘炎との診断。キーンベック病は特殊な滅多にない病気とのことでした。