ギョッ 私自身自信が揺らぐ地震と深海魚

2014年5月4日の記事の復刻版です。ここでもメガマウスに触れていた。
これ書いて翌朝なんと東京は震度5弱マグニチュード6。

私自身自信が揺らぐ

東日本大地震の起きた2011年3月11日の直前

岐阜県のさる温泉では

水位が急上昇/急降下を繰り返して推移

という話を聞いたことがあったが、きのうおとといと

飛騨地方で地震が続いたというこの日だ

海の珍事も自ずと気になるではないか

地殻プレートのずれやマグマの移動で電磁波が発生

それを生き物は感じるというのだが

高知県室戸沖では見た事もないような魚が連日大量に出現

4月22日 謎の深海魚「ホテイエソ」105匹捕獲

えそー?!

 

かと思えばこのところ福井沖で「マフグ」の大漁30トン、40トンが4、5日続いている。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

静岡に出現したのは珍しい「メガマウス」

過去に何度も大地震の前兆となった深海ザメだ。

 

島根県で去年暮れから多数確認されている「サケガシラ」には

「地震魚」のあだ名がある。

サケガシラ


サケガシラ突如あらわるなにかしら

隠岐の島町の海岸では21

深海魚「キュウリエソ」が大量に打ち上げられている。

猫を噛むことで知られる魚だ。

キュウリエソ猫を噛む
なんちゃって。

 

山口や新潟には「リュウグウノツカイ」。



お遣いが来るいっぽう

クジラの漂着は全国で10件

そしてついに北陸では「巨大イカ」があちこちに出現!

すわっ 南海地震の前触れ

という専門家もいるが

案外

東京直下型でないかい?!

関東大震災の周期が巡って来たか?!






↑これは合成写真ぽくもあるが、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
/\   /\
m  (_ _)    m

   クリック!        クリック!
   ↓            ↓  
  ←クリック!→  ブログランキング・にほんブログ村へ
  より多くの人に読んでもらえますよう
     クリックをどうかよろしく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年のフェイスブック投稿から:

2011年、ニュージーランドのスチュワート島に100頭あまり打ち上がったのは2月20日。
そのときの期間をあてはめると今年は3月3日に大地震のはずであった。

こういった空振りも多いので、地震ではなくて、揺らぐのは自信のほうなのである。。

タイトルとURLをコピーしました